交通情報
天草市、大雨で市道や県道に交通規制

天草市は、大雨の影響による市道や県道の交通規制情報を発表。本渡、有明、栖本地域の一部で土砂崩れや通行止めが発生しており、詳細は市のウェブサイトで確認できる。

続きを読む
防災・災害
天草市、豪雨災害で被災した家屋の証明書を発行

天草市は豪雨災害で被災した住家や事業所向けにり災証明書・被災証明書を発行。申請には写真撮影が推奨されており、り災証明書は窓口・郵送・電子で、被災証明書は窓口・郵送で申請を受け付ける。

続きを読む
防災・災害
上天草市、大雨被害者向けに温泉無料開放

上天草市は、大雨で入浴設備に被害を受けた市民向けに、スパ・タラソ天草の温泉を無料開放。令和7年8月13日午後6時から当面の間実施。身分証明書の持参が必要。

続きを読む
ビジネス
高森町、外国人観光客受け入れ基盤整備の補助金を交付

高森町が外国人観光客受入基盤整備事業補助金の募集を開始。Wi-Fi整備や多言語化、決済端末導入などの初期投資費用の一部(上限20万円)を補助。募集期間は10月31日まで。

続きを読む
防災・災害
宇土市、8月11日豪雨災害の支援情報を一覧で公開

宇土市が8月11日の豪雨災害に関する支援情報を一覧で公開。罹災証明書、災害ごみ、浸水家屋の対策、見舞金、道路情報などがまとめられている。

続きを読む
交通情報
うと地蔵まつり開催に伴い「行長しゃん号」が一部運休

宇土市で8月23日(土)に開催されるうと地蔵まつりに伴い、コミュニティバス「行長しゃん号」の17時以降の便が運休します。 運休の詳細 利用者の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 この記事についての詳細は、参照元(外部 […]

続きを読む
防災・災害
宇土市、浸水家屋の衛生対策と消毒方法を案内

宇土市は、豪雨で浸水した家屋の衛生対策として、清掃・乾燥の重要性を案内。床上浸水と床下浸水それぞれの洗浄方法や、消毒液の適切な使用方法について解説。

続きを読む
防災・災害
錦町からのお知らせ - 熊本県海外ビジネス展開支援補助金

熊本県が実施する「海外ビジネス展開支援事業補助金」の二次募集を錦町がお知らせ。海外輸出経費の一部を補助するもので、募集期間は9月19日(金)まで。

続きを読む
NEWS
3年ぶりの皆既月食が9月8日に!

2025年9月8日の未明から明け方にかけて、約3年ぶりに皆既月食が発生。部分食は1:27頃、皆既食は2:31頃に始まり、約82分間継続する。

続きを読む
防災・災害
上天草市が豪雨災害のふるさと納税支援受付を開始

上天草市は令和7年8月11日の豪雨災害を受け、ふるさと納税での災害支援受付を開始。土砂崩れや道路冠水など被害が確認されており、早期復旧・復興に向けた応援を呼びかけている。

続きを読む
防災・災害
山都町、大雨による道路・農地の災害復旧申請受付を開始

山都町は8月の大雨で被災した町道・河川・農地等の災害復旧申請を、令和7年8月29日(金)まで受け付け。申請には被災直後の写真と被災箇所の字・地番が必要。

続きを読む
防災・災害
大雨で地盤が緩んでいます - 土砂災害に注意

高森町は8月10日の大雨で地盤が緩んでいると発表。少量でも雨が降ると土砂災害の可能性が高まるため、山鳴りや地割れなどの異変に注意し、不安な場合は役場へ連絡を呼びかけている。

続きを読む
防災・災害
宇土市、豪雨災害で被災した市民に災害見舞金などを支給

宇土市は災害で被災した市民に災害見舞金や弔慰金を支給。建物全壊で10万円、床上浸水で1万円など。請求にはり災証明書などが必要。

続きを読む
防災・災害
宇土市、豪雨災害ごみ搬入先の詳細を発表

宇土市は豪雨災害ごみを宇城クリーンセンターで受け入れ。期間は令和7年8月12日〜9月30日。罹災証明書の提示で減免が受けられる。可燃ごみ、畳、木くずなど分別して搬入が必要。

続きを読む
防災・災害
玉東町、豪雨災害で被災者向けボランティアセンター開設

玉東町は、8月10日の豪雨災害で被災した方々を支援するため「災害ボランティアセンター」を開設。家の片付けや災害ごみ搬出などの相談を受け付けている。

続きを読む
交通情報
山都町・五老ケ滝周辺で一部立ち入り規制を実施

山都町は、大雨の影響で五老ケ滝周辺の一部区間に立ち入り規制を実施中。滝つぼと仙者ケ淵までは通行できないが、つり橋までは通行可能。

続きを読む
防災・災害
宇城市、空き家の浸水被害に伴う災害ごみも受け入れ

宇城市は豪雨による空き家の浸水被害に伴う災害ごみの処分を開始。減免申請により宇城クリーンセンター等への搬入が可能。罹災届出証明書の申請手続きが必要。

続きを読む
健康・介護・子育て
合志市、委託外検診機関で受ける子宮頸がん・乳がん検診に助成

合志市は、委託外検診機関で子宮頸がん・乳がん検診を受ける市民に費用を助成。検診期間は令和7年9月1日〜令和8年2月28日。料金を全額自己負担後、市へ申請する。
Title用タイトル: 合志市 - 委託外検診の子宮頸がん・乳がん検診に助成

続きを読む
くらし・環境
熊本市、豪雨災害による住家のり災証明書を発行

熊本市は豪雨災害で被災した住家向けに「り災証明書」を発行。各区役所や総合出張所で9:00〜16:00に申請を受け付け。被害の程度に応じ調査を実施し、写真提出による一部損壊の即日交付も可能。

続きを読む
ビジネス
熊本市、大雨被害を受けた中小企業向けに特別相談窓口を開設

熊本市は、8月10日からの大雨に伴う経営への影響を鑑み、市内の中小企業を対象とした特別相談窓口を開設しました。資金繰り支援や経営に関する相談を受け付けています。 特別相談窓口について 資金繰りの支援について 熊本市では、 […]

続きを読む
交通情報
上天草市の公共交通、豪雨被害で一部運休

上天草市は、豪雨被害でSUNまりんバス(上循環)と乗合タクシー(教良木地区)が運休中。SUNまりんバス(中循環)は8月13日始発から、路線バス(赤崎~さんぱーる線)は8月14日始発から運行再開予定。

続きを読む
くらし・環境
人吉市、お盆期間中も移住相談を受け付け

人吉市商工観光課が移住に関する相談を受け付け。帰省や休暇で人吉を訪れる方を対象に、お盆期間中(8月13日〜15日)も相談窓口を平日9時〜17時まで開設している。

続きを読む
防災・災害
御船町で水道水の濁りが発生、飲用控えるよう呼びかけ

御船町は8月10日の大雨の影響で、御船地区、滝川地区、辺田見地区などで水道水の濁りが発生していると発表。原因は調査中で、飲用水での使用を控えるよう呼びかけている。

続きを読む
防災・災害
宇城市、豪雨災害ごみ搬入先の詳細を発表

宇城市は豪雨災害で被災した市民向けに、宇城クリーンセンターと稲川グラウンドに災害ごみ搬入先を設置。8月12日から9月30日まで。搬入には減免申請手続きが必要。

続きを読む
くらし・環境
甲佐町、大雨被害の家屋等認定調査申請を13日より受付

参照元:甲佐町|家屋等被害認定調査の申請受付について 甲佐町は、令和7年8月10日(日曜日)から11日(月曜日)に発生した大雨で被災した家屋等を対象に、被害認定調査の申請受付を開始します。調査を希望する方は、役場に設けら […]

続きを読む
防災・災害
天草市、浸水被害による災害ごみ仮置き場を13日より開設

天草市は、8月11日の浸水被害による災害ごみ仮置き場を8月13日から市内2カ所に設置。受付時間は平日・土曜の午前9時〜12時と午後1時〜4時。持ち込みには事前の分別が必要。

続きを読む
くらし・環境
上天草市で断水実施 - 8月12日夜から13日朝にかけて

上天草市は、災害復旧作業による水道使用量増加のため、令和7年8月12日(火)午後10時〜13日(水)午前5時にかけて断水を実施。合津・今泉地域(樋合除く)と阿村13区が対象。

続きを読む
防災・災害
上天草市に災害廃棄物仮置き場設置、8月13日より収集開始参照元:上天草市|災害廃棄物の処理について

上天草市は8月11日の大雨で発生した災害廃棄物について、8月13日から18日まで市内各所に仮置き場を設置し収集を開始。可燃性、粗大ごみ、不燃性廃棄物などが対象。

続きを読む
防災・災害
上天草市内の国道・県道、豪雨被害で通行規制

上天草市内の国道・県道は豪雨被害のため、通行止めや片側交互通行の規制中。復旧作業が進められているが、詳細は「防災情報くまもと」で確認が必要。

続きを読む
防災・災害
甲佐町 - 住家被害認定調査に写真撮影を推奨

甲佐町は、大規模災害による住家被害の認定調査に備え、被害状況の写真撮影を推奨。建物の全景、被害箇所、浸水深さなどを記録し、片付け前に撮影することが重要。
Title用タイトル: 甲佐町 - 住家被害認定調査に写真撮影を推奨

続きを読む
防災・災害
上天草市、罹災・被災証明書発行には写真の事前撮影を

参照元:上天草市|罹災証明書および被災証明書の発行について 上天草市は、風水害や地震などの自然災害で家屋等に被害があった場合、「罹災証明書」と「被災証明書」を交付するとしています。片付けや修理を行う前に、被害の様子がわか […]

続きを読む
防災・災害
浸水家屋の感染症対策について - 清掃・乾燥が重要

浸水した家屋では感染症のリスクが高まるため、清掃と乾燥の徹底が重要。甲佐町は清掃作業時の感染症対策に注意を呼びかけている。

続きを読む
お出かけ情報
合志市、LPガス使用者へ支援金【第3弾】を給付開始

合志市がLPガス価格高騰対策として支援金第3弾を給付。市内のLPガス使用者(生活用)が対象で、給付額は5,000円。申請期間は令和7年7月15日〜10月14日。

続きを読む
くらし・環境
山都町、8月12日の家庭ごみ収集を中止

山都町は、大雨による道路の土砂崩れや倒木のため、8月12日(火)の家庭ごみ収集を中止すると発表。ごみは次回以降の収集日に出すよう呼びかけている。

続きを読む
防災・災害
玉名市、災害ごみ仮置き場を開設 - 8月13日より

参照元:玉名市|令和7年8月10日からの大雨による災害ごみ仮置場開設について 玉名市は、令和7年8月10日からの大雨で発生した災害ごみの仮置き場を、8月13日(水曜日)から開設すると発表しました。 災害ごみ仮置き場の概要 […]

続きを読む
防災・災害
玉東町に災害ごみ仮置き場を設置、8月12日から

玉東町は令和7年8月10日の大雨で発生した災害ごみの仮置き場を8月12日から設置。玉東町木葉のふれあい橋横の空き地で受け入れ。搬入には本人確認証が必要。

続きを読む
防災・災害
宇城市、罹災証明発行には写真の準備を

宇城市は令和7年8月の大雨災害で被害を受けた方へ、罹災証明発行に備え写真撮影を呼びかけ。家屋全景や被害箇所を撮影しておくことが重要。罹災証明書と罹災届出証明書の違いも解説。

続きを読む
お出かけ情報
天草で「AMAKUSA EXPO2025」初開催!デジタルとアートの祭典

天草市で「AMAKUSA EXPO2025」が8月24日(日)に天草国際交流会館ポルト・本渡中央商店街で初開催。デジタルアート展示やeスポーツ体験、ワークショップなど、ゲームやアートに興味がある人向けのコンテンツが多数。

続きを読む
お出かけ情報
花畑広場で「虹の和盆祭り」開催!生演奏の盆踊りを楽しもう

虹の和盆祭りが令和7年8月23日(土)に花畑広場で開催。「まちもふるさと」をテーマに、生演奏の盆踊りやキッチンカー、縁日出店が楽しめる。入場無料。 Title用タイトル: 虹の和盆祭り - 令和7年8月23日、花畑広場で開催

続きを読む
健康・介護・子育て
宇土市、不育症治療費助成事業を開始 - 経済的負担を軽減

宇土市は不育症に悩む夫婦の経済的負担を軽減するため、令和2年4月1日より不育症治療費の助成を開始。上限15万円で、医療保険適用外の治療費の一部を補助。

続きを読む
交通情報
産山村の県道南小国波野線、片側交互通行に切り替え

産山村の県道南小国波野線(山鹿地区)が、土砂崩れによる全面通行止めを解除し片側交互通行に切り替わった。

続きを読む
お出かけ情報
ロアッソ熊本ホームゲームに先着1万名を無料招待!

ロアッソ熊本が8月16日(土)の藤枝MYFC戦に先着1万名を無料招待。「ロアッソ馬力祭」と題し、縁日コーナーやヒロシさんのトークショー、うちわプレゼントなどを行う。
Title用タイトル: ロアッソ熊本 - 8月16日ホームゲームに1万名無料招待

続きを読む
くらし・環境
宇城市 飲用井戸水質検査補助 - PFOS・PFOA対策、令和8年2月まで

宇城市が令和7年度飲用井戸等水質検査支援事業費補助金を開始。PFOS・PFOA検査が対象で、費用の一部(上限3万円)を補助。宇城市内の飲用井戸設置者が対象。令和8年2月27日までに事前連絡と申請が必要。

続きを読む
交通情報
産山村の県道南小国波野線が土砂崩れで全面通行止め

産山村の県道南小国波野線(山鹿地区)が、土砂崩れのため全面通行止め。規制区間は産山村商工会前からJA阿蘇産山集荷場までで、期間は未定。

続きを読む
健康・介護・子育て
あさぎり町、子ども医療費助成のネット申請が9月末で終了

あさぎり町は、子ども医療費助成のインターネット申請を令和7年9月30日で終了。10月以降の償還払い申請は窓口手続きが必要となる。ネット申請用ポストは令和8年3月31日まで投函可能。

続きを読む
くらし・環境
菊陽町営住宅の入居者を募集、3戸の空き住宅を対象に

菊陽町が町営住宅3戸の入居者を募集。受付期間は令和7年8月8日〜22日。光住宅6棟201号、原水住宅B棟102号、F棟202号が対象で、駐車場は1台分のみ。

続きを読む
学び
天草で「キリシタン資料館企画展関連講演会」開催!

天草市で「キリシタン資料館企画展関連講演会」が9月8日(月)に複合施設ここらすで開催。日本二十六聖人記念館のデ・ルカ・レンゾ館長が「西洋が見た日本そして天草」を講演。定員100名。

続きを読む
健康・介護・子育て
シニアファッションショー2025 in 花畑広場、9月28日開催

花畑広場で2025年9月28日(日)に「シニアファッションショー2025」が開催。10:30〜12:30、入場無料。高齢者が自分らしく輝く場を提供し、年を重ねてもおしゃれを楽しむメッセージを発信。

続きを読む
お出かけ情報
くまモンポート八代で「とれたて朝市」開催!鮮魚を販売

くまモンポート八代で令和7年8月9日(土)に「とれたて朝市」を開催。午前9時30分から鮮魚の販売がスタートし、売り切れ次第終了。

続きを読む
お出かけ情報
花畑広場で「ひんや~りサクラマチ」開催!雪と冷凍車体験

花畑広場とサクラマチクマモト館内で「ひんや~りサクラマチ」が令和7年8月9日〜17日開催。雪が舞い降りるスノータイムやマイナス30度の冷凍車体験など、夏に涼を感じるコンテンツが多数。入場無料(一部有料)。

続きを読む