参照元:天草市|キリシタン資料館企画展関連講演会

天草市では、天正遣欧使節が1585年にローマ教皇に謁見してから440年を記念し、「キリシタン資料館企画展関連講演会」が開催されます。参加費は無料で、参加希望者は天草キリシタン館へ申し込むことができます。

講演会概要

  • とき: 9月8日(月曜日)14時30分から
  • ところ: 複合施設ここらす(浄南町)
  • 講師: 日本二十六聖人記念館 館長 デ・ルカ・レンゾ氏
  • 演題: 「西洋が見た日本そして天草」(仮)
  • 定員: 100人程度(定員になり次第締切)

申込方法

申込期間は8月1日(金曜日)から9月6日(土曜日)までです。電話またはメール(イベント名、氏名、住所、電話番号を記入)で天草キリシタン館へ申し込んでください。火曜日は休館(祝日の場合は翌日は休館)となるため注意が必要です。

天正遣欧使節は、1582年にキリスト教宣教師とともにヨーロッパへ派遣された4人の少年(伊東マンショ、千々石ミゲル、中浦ジュリアン、原マルチノ)を中心とした使節団です。彼らは日本人として初めてヨーロッパへ渡り、スペイン国王やローマ教皇に謁見するなどしました。帰国時には、グーテンベルク活版印刷機や西洋古楽器等を持参し、日本人宣教師を養成する高等教育機関「天草コレジヨ」で学んだほか、ヨーロッパ文化を広めたとされています。

参照元をご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です