学び
人吉市、防災士資格取得を支援!費用を全額助成し地域防災力強化へ
人吉市は、地域防災力向上のため「防災士育成事業助成金」を開始。防災士資格取得にかかる教本代・受験料・認証登録料を全額助成し、災害に強いまちづくりを推進します。
熊本市動植物園「令和7年 動物サマースクール」開催!小学生向け体験コース参加者募集
熊本市動植物園「令和7年 動物サマースクール」が開催。小学生対象の体験コースで、カバへの餌やりやカブトムシのお世話など、飼育員の仕事を体験。7月1日正午まで申込受付中(抽選制)。
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念シンポジウム開催
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念シンポジウムが令和7年7月6日に東京国際フォーラムで開催。国内外の専門家による講演やパネルディスカッションが無料で参加できます。
あさぎり町、未来を担う学生を支援!令和7年度奨学金制度のご案内
あさぎり町が令和7年度奨学金制度の利用者を募集。高校・大学などへ進学・在学する生徒が対象で、月額2万円から5万円を無利子で貸与。申請期間は令和7年7月1日~8月22日です。
荒尾市|熊本市図書館との相互利用開始荒尾市民に朗報!
荒尾市民に朗報!熊本市図書館と相互利用開始。市内の本が借りられる。返却ルールや対象施設は要確認。荒尾市立図書館から詳細をチェック。
荒尾市|中学生対象、シンガポール国際交流事業の参加者募集
荒尾市:中学生対象シンガポール交流事業、参加者募集。7月、現地中学生と交流。応募締切4月28日。異文化体験で国際感覚を養おう。
あさぎり町の仏像3体が国指定重要文化財に!
平安時代の歴史を伝える貴重な文化財が新たに指定へ 指定対象の文化財 主な評価ポイント 今後のスケジュール 文化財の特徴 項目 詳細 製作時期 平安時代(釈迦如来坐像)/1152年(二天王立像) 材質 ヒノキ材の一木造り […]
【玉名市】豪潮ゆかりの阿弥陀如来立像など3点を市重要文化財に指定
玉名市はこのほど、江戸後期の僧・豪潮(ごうちょう)に関連する「木造阿弥陀如来立像及び厨子・添状」を重要有形文化財(歴史資料)に指定した。指定は令和7年3月26日付。 指定物件の概要 歴史的価値 寿福寺文書「繁根木山什物」 […]
【嘉島町】小学生から大学生までを応援!全国大会等出場助成金制度
嘉島町在住の小学生~大学生を応援!全国大会等に出場する個人・団体に助成金を交付。申請方法や助成額など、詳細はこちらでチェック!
荒尾市:荒尾少年少女発明クラブ:受講生追加募集
荒尾市によると、令和7年度「荒尾少年少女発明クラブ」の受講生を10名程度追加募集するとのことです。 荒尾少年少女発明クラブ。昭和61年から続く歴史あるクラブ。子どもたちがものづくりを通して科学への興味や豊かな創造性を育む […]