熊本市立博物館のウェブサイトによると、小さなお子様とその家族を対象としたプラネタリウム投映イベント「はじめてのわくわくプラネタリウム」が、令和7年5月30日(金)からの3日間で開催されるとのことです。
参照元:熊本市立博物館「5/30(金)~6/1(日) はじめてのわくわくプラネタリウム」(↗)
このイベントは、「大泣きしたらどうしよう…」といった小さな子ども連れならではの心配をすることなく、安心してプラネタリウムを楽しむことができるよう配慮された、約30分間のプログラムとなっているとのことです。
イベント概要
項目 | 詳細 |
---|---|
名称 | はじめてのわくわくプラネタリウム |
開催日 | 令和7年5月30日(金)、5月31日(土)、6月1日(日) |
時間 | 各日 11時00分~11時30分(投映時間 約30分) |
会場 | 熊本市立博物館 プラネタリウム |
対象 | 小さなお子様とその家族 |
定員 | 各日 140名 |
料金 | プラネタリウム観覧料(別途、博物館入場料が必要) |
イベント内容と特徴
投映では、当日の夜に見える星空や星座について分かりやすく解説されるとのことです。また、星座にまつわる神話なども紹介される予定で、子どもたちはもちろん、大人も楽しめる内容となっている模様です。
本イベントの大きな特徴は、小さなお子様連れに優しい環境が提供される点にあります。30分という短めの投映時間に加え、キッズルームや育児相談コーナーも設けられるとのことです。プラネタリウムを楽しんだ後には、保育士の方と遊びながら育児に関する相談もできるなど、家族連れにとって利用しやすい工夫がされています。
参加方法・注意事項
本イベントへの参加には、当日のチケット購入が必要です。
- チケット販売: 各日午前9時00分より、博物館で販売されます。事前の予約はできないとのことです。
- 料金について: 参加にはプラネタリウム観覧料が必要です。これに加え、別途、博物館への入場料が必要となりますのでご注意ください。
熊本市立博物館によると、本イベントは人気が高いため、開始時刻より前にチケットが完売する場合があるとのことです。参加を希望される方は、時間に余裕を持って早めに来場されることが推奨されています。
イベントの詳細や最新の情報については、必ず熊本市立博物館公式サイトでご確認ください。 熊本市立博物館 公式サイト(↗)