健康・介護・子育て

健康・介護・子育て
氷川町、8月豪雨被災者へ国民健康保険税の災害減免を実施—全壊は全額免除、申請期限は12月15日まで新着!!

氷川町は、令和7年8月豪雨の被災者へ国民健康保険税の減免を実施。全壊は全額免除、準半壊以上は10分の5減免で、申請期間は令和7年11月4日から12月15日まで。申請は氷川町役場税務課で受け付けています。

続きを読む
健康・介護・子育て
あさぎり町、おたふくかぜワクチン接種費用を令和7年度より全額助成開始!新着!!

あさぎり町は、令和7年度よりおたふくかぜワクチン予防接種費用(全額)を1人2回まで助成開始。1歳から小学校就学前までのお子さまが対象で、償還払いのため、接種後の申請が必要です。申請期限は接種した次の年度の4月30日です。

続きを読む
健康・介護・子育て
天草市役所に「子育て応援自動販売機」を設置!紙おむつやおしりふきが購入可能に新着!!

天草市役所本庁舎1階に、子育て応援自動販売機が設置されました。飲料に加え、パンツタイプの紙おむつ(M/Lサイズ)と、おしりふきが小分けで購入可能。来庁時の急な子育ての困りごとに対応します。

続きを読む
健康・介護・子育て
甲佐町、8月大雨被災者へ「後期高齢者医療保険料」の減免を実施—令和8年8月までが対象新着!!

甲佐町は、令和7年8月大雨の被災者に対し、後期高齢者医療保険料の減免を実施。住宅や家財の損害程度と所得に応じて、令和7年8月〜令和8年7月の保険料が軽減されます。申請期限は令和8年8月10日(月)です。

続きを読む
健康・介護・子育て
あさぎり町、高齢者インフルエンザワクチン接種に助成を実施—自己負担は1,600円新着!!

あさぎり町は、65歳以上などを対象にインフルエンザ予防接種費用を助成。自己負担金は1,600円(生活保護受給者は無料)で、接種期間は令和7年12月27日まで。予診票は医療機関で直接交付され、11月30日までが申し込み目安期間です。

続きを読む
健康・介護・子育て
高森町、令和7年度新型コロナワクチン予防接種に助成を実施—自己負担は4,600円新着!!

高森町は令和7年度の新型コロナウイルスワクチン予防接種助成を発表。令和7年10月1日から令和8年3月31日まで、65歳以上などを対象に実施され、自己負担は4,600円。町外で接種した場合は償還払いとなる場合があります。

続きを読む
健康・介護・子育て
高森町、インフルエンザ予防接種に助成を実施—今年度から経鼻ワクチン(フルミスト)も対象に新着!!

高森町は令和7年度のインフルエンザ予防接種助成を発表。10月1日~12月31日に接種した3歳以上が対象で、注射は自己負担1,200円、今年度から経鼻ワクチン(3〜12歳限定)も助成対象に。償還払いの提出期限は令和8年3月31日です。

続きを読む
健康・介護・子育て
あさぎり町、高齢者新型コロナワクチン接種に助成を実施—自己負担4,800円新着!!

あさぎり町は、65歳以上などを対象に新型コロナワクチンの予防接種費用を助成。自己負担金は4,800円(生活保護受給者は無料)で、接種期間は令和7年10月1日〜令和8年3月31日まで。予診票は医療機関で直接交付されます。

続きを読む
健康・介護・子育て
南関町が通学費補助金を実施—小学生6,000円、中学生12,000円(年額)を支給へ新着!!

南関町は、通学距離が小学生4km、中学生6km以上の児童生徒の保護者を対象に通学費補助金を実施。年額で小学生6,000円、中学生12,000円を支給し、在籍校を通じて申請を受け付けています。

続きを読む
健康・介護・子育て
「みいつけた!」のダツイージョ役・古家優里さんのダンスWSが御船町で開催!新着!!

御船町は、Eテレ「みいつけた!」のダツイージョ役、古家優里さんによるダンスワークショップを令和7年11月22日(土)に開催。4歳児から小学生が対象で、参加料500円、定員は各回15〜20名の先着順。同日には『子育て遊園地』も同時開催されます。

続きを読む
健康・介護・子育て
氷川町、8月豪雨の被災者へ「後期高齢者医療保険料」の災害減免を実施—最大全額免除新着!!

氷川町は、令和7年8月豪雨で被災した後期高齢者医療保険料の減免を実施。住宅や家財に被害を受けた被保険者が対象で、損害程度と所得に応じ、最大全額が免除。対象期間は令和7年8月〜令和8年7月の12か月分です。

続きを読む
健康・介護・子育て
御船町の七滝中央小学校、小規模特認校見学バスツアーを11月30日に開催!新着!!

御船町は、町内唯一の小規模特認校である七滝中央小学校の見学バスツアーを令和7年11月30日(日)に開催。町内在住の年長・年中児の保護者が対象で、特色ある教育活動を紹介します。

続きを読む
健康・介護・子育て
熊本県、8月豪雨被災者へ県立高校の入学者選抜手数料を免除—全額が対象

熊本県教育委員会は、令和7年8月豪雨で被災し、災害救助法適用地域に居住する受験生に対し、県立高等学校入学者選抜手数料の全額を免除。出願時に別途申請が必要です。

続きを読む
健康・介護・子育て
熊本県、8月豪雨被災者へ県立併設型中学校の入学者選抜手数料を免除へ

熊本県教育委員会は、令和7年8月豪雨で被災し、災害救助法適用地域に居住する受験生に対し、県立併設型中学校入学者選抜手数料の全額を免除。出願時に別途申請が必要です。

続きを読む
健康・介護・子育て
天草下島の最高峰「天竺」へ!「第20回 天竺西遊記登山」が11月16日に開催、熊本健康ポイントも付与

苓北町の「第20回 天竺西遊記登山」が令和7年11月16日(日)に開催。天草下島の最高峰「天竺」を巡る約11kmのコースで、参加者は熊本健康ポイント20Pを獲得できます。11月12日午後5時が申込期限で、当日受付はありません。

続きを読む
くらし・環境
五木村、令和7年度の「暮らし応援各種支援制度」を発表!結婚・子育て世代を強力サポート

五木村が令和7年度の「暮らし応援各種支援制度(結婚・子育て支援)」の内容を公表しました。結婚・子育て世帯向けの支援策で、詳細は各担当課への問い合わせが必要です。

続きを読む
健康・介護・子育て
【熊本・高森町】温泉入浴料を200円助成!65歳以上対象の「温泉施設入浴料助成事業」が実施

【熊本・高森町】65歳以上の町民を対象に、温泉入浴料を200円助成する事業を実施。休暇村南阿蘇や南阿蘇白水温泉などの入浴券を割引価格で販売(10枚綴り、1人月30枚まで)。

続きを読む
健康・介護・子育て
玉名市、子ども医療費助成の対象を高校3年生まで拡大

熊本県玉名市が子ども医療費助成の対象を高校3年生相当年齢まで拡大しました。助成対象者や窓口での手続き、対象外となる費用について詳しくご紹介します。

続きを読む
お出かけ情報
合志市で「ボディペインティング体験」開催!未就学児を募集

合志市の三つの木の家自主事業実行委員会とクラブこうしが、未就学児を対象に「ボディペインティング体験」を共同開催します。色とりどりの絵の具を手足につけて、自由に描く楽しさを全身で感じられるとのことです。 イベント概要 使用 […]

続きを読む
健康・介護・子育て
恐竜xロボットプログラミング「御船町恐竜ロボコン2025」参加者募集

御船町で令和7年11月16日(日)に小学生・中学生向け「御船町恐竜ロボコン2025」開催。参加費は1チーム1,500円。参加に必要なスキルを学べる無料ワークショップも10月に実施。

続きを読む
健康・介護・子育て
合志市、委託外検診機関で受ける子宮頸がん・乳がん検診に助成

合志市は、委託外検診機関で子宮頸がん・乳がん検診を受ける市民に費用を助成。検診期間は令和7年9月1日〜令和8年2月28日。料金を全額自己負担後、市へ申請する。
Title用タイトル: 合志市 - 委託外検診の子宮頸がん・乳がん検診に助成

続きを読む
健康・介護・子育て
宇土市、不育症治療費助成事業を開始 - 経済的負担を軽減

宇土市は不育症に悩む夫婦の経済的負担を軽減するため、令和2年4月1日より不育症治療費の助成を開始。上限15万円で、医療保険適用外の治療費の一部を補助。

続きを読む
健康・介護・子育て
あさぎり町、子ども医療費助成のネット申請が9月末で終了

あさぎり町は、子ども医療費助成のインターネット申請を令和7年9月30日で終了。10月以降の償還払い申請は窓口手続きが必要となる。ネット申請用ポストは令和8年3月31日まで投函可能。

続きを読む
健康・介護・子育て
シニアファッションショー2025 in 花畑広場、9月28日開催

花畑広場で2025年9月28日(日)に「シニアファッションショー2025」が開催。10:30〜12:30、入場無料。高齢者が自分らしく輝く場を提供し、年を重ねてもおしゃれを楽しむメッセージを発信。

続きを読む
健康・介護・子育て
高森町スポーツバイキング開催!様々なスポーツを体験

高森町で令和7年8月24日(日)に「高森町スポーツバイキング」が町民体育館で開催。町内在住の小・中学生とその保護者を対象に、様々なスポーツ体験を無料で提供。当日参加可能。

続きを読む
健康・介護・子育て
第50回熊本甲佐10マイル公認ロードレース記念大会が開催

第50回熊本甲佐10マイル公認ロードレース記念大会が開催
参照元:甲佐町|第50回熊本甲佐10マイル公認ロードレース記念大会

甲佐町では、日本有数の10マイルレースである「第50回熊本甲佐10マイル公認ロードレース記念大会」が、令和7年12月7日(日曜日)に開催されます。この大会では、10マイル(約16.09km)のタイムを競い、有力実業団からトップランナーが多数出場するとのことです。

大会概要と参加方法
コースは日本陸上競技連盟公認コースで、甲佐町役場前がスタート兼フィニッシュ地点となります。

大会期日: 令和7年12月7日(日曜日)

コース: 日本陸上競技連盟公認コース(甲佐町役場前スタート/フィニッシュ: 甲佐町芝原折返し)

参加料: 一般男女(大学生含む)2,500円、中学男女・高校男女1,500円

申込締切: 令和7年11月11日(火曜日)必着

同日には、一般10キロの部、高校男子10キロの部、女子5キロの部、中学男子5キロの部も開催され、コース周辺は競技者と観衆で賑わうとのことです。

参加申し込みは、メールまたは規定用紙での郵送のいずれかの方法で行うことができます。メールでの申し込みは、甲佐町公式ウェブサイトまたは熊本陸上競技協会ホームページから申込一覧表をダウンロードし、必要事項を記入の上、メールアドレス(kousa10@i-sam.co.jp)へ送信してください。規定用紙での申し込みを希望する場合は、エントリーセンター(株式会社アイ・サム内)へ請求し、郵送で提出します。

参加申し込みと同時に、ゆうちょ銀行の払込取扱票で参加料を振り込む必要があります。

本大会には20人程度の競技者が招待され、招待選手の最新情報や大会速報は、随時ウェブサイトで更新されるとのことです。

参照元をご確認ください。

Meta Description: 第50回熊本甲佐10マイル公認ロードレース記念大会が令和7年12月7日(日)に甲佐町で開催。10マイルの他、10キロ、5キロの部もあり。申込締切は11月11日(火)必着。招待選手も多数出場。

続きを読む
健康・介護・子育て
阿蘇市、子育て世帯向け医療相談アプリ「リーバー」8月1日より開始

阿蘇市が8月1日から子育て世帯向け医療相談アプリ「リーバー(LIEBER)」の利用を開始。妊娠中の方や中学生以下の子どもがいる世帯が対象で、無料で医師に相談可能。登録には「登録番号」が必要。

続きを読む
健康・介護・子育て
第7回御船ジュラシックトレイル開催決定!吉無田高原でトレラン体験

御船町で令和7年10月25日(土)に「第7回御船ジュラシックトレイル」開催。吉無田高原を舞台に20kmと3kmの2コースを用意し、トレラン初心者も歓迎。申込期限は9月14日まで。

続きを読む
健康・介護・子育て
大津町、子育て応援商品券を交付!妊婦や高校生年代の子どもがいる世帯へ

大津町が物価高騰対策として、妊婦や高校生年代までの子どもがいる世帯に「子育て応援商品券」を交付。交付時期は8月初旬〜中旬で、子ども1人につき4,000円分を交付。

続きを読む
お出かけ情報
あさぎりクエスト夏休みワークショップ参加者募集!GPSで町の歴史を巡る

あさぎり町が「あさぎりクエスト 夏休みワークショップ」参加者を募集。令和7年8月17日か24日のいずれかの日程で、親子(小学生とその保護者)でGPSアプリを使い町の歴史や文化を体験。

続きを読む
健康・介護・子育て
菊陽町で小野伸二サッカー教室開催!元日本代表が指導

菊陽町合併70周年記念「小野伸二サッカー教室」が令和7年8月16日(土)に菊陽杉並木公園スポーツ広場で開催。町内小学生・中学生対象で参加費無料。元日本代表の小野伸二さんと元Jリーガーの原一樹さんが指導。

続きを読む
お出かけ情報
熊本市動植物園でオリジナルカードをランダム配布!

熊本市動植物園でオリジナルカード(全11種類)のランダム配布が開始。小学生以下が対象で、正門・西門で1日1枚配布。レアなキラキラカードも。次回配布日は7月26日、27日。

続きを読む
健康・介護・子育て
人吉市が呼びかけ:子どもの医療費適正化への協力と相談窓口の活用

人吉市は子どもの医療費適正化へ協力を呼びかけ。時間外・重複・頻回受診の抑制や、小児救急電話相談(#8000)の活用、お薬手帳やジェネリック医薬品、リフィル処方箋の利用を推奨している。

続きを読む
健康・介護・子育て
第29回御船町子ども英語劇場「ロビンフッド」開催!8月23日

御船町で令和7年8月23日(土)に「第29回御船町子ども英語劇場」が開催。平成音楽大学ベートーヴェンホールを会場に、小・中学生が英語劇『ロビンフッド』を披露。開場13時、開演13時30分。

続きを読む
健康・介護・子育て
宇城市で「子ども食堂」が地域交流の拠点に – 7月27日には松橋で開催

宇城市では「子ども食堂」が地域の居場所として活動中。令和7年7月27日には松橋で開催されるほか、市内には8つの子ども食堂があり、会食や弁当配布、地域交流など多様な活動を展開している。

続きを読む
健康・介護・子育て
南関町で保育士を募集!「小さな町で、大きな笑顔を育てる仕事」

南関町が民間保育所等で働く保育士を募集。自然豊かな環境で子どもに寄り添う保育が可能。新卒・潜在保育士向けの応援金や相談窓口など、手厚い支援策も。

続きを読む
健康・介護・子育て
【御船町】「こども誰でも通園制度」で子育て支援強化!7月1日スタート

令和7年7月1日開始の御船町「こども誰でも通園制度」は、就労問わず生後6ヶ月〜3歳未満の子どもが保育園を利用可能。月10時間上限、1時間300円で世帯別減免あり。

続きを読む
健康・介護・子育て
熊本県 奨学のための給付金 国公立高校等の教育費を支援

熊本県は、国公立高校等に通う生徒がいる低所得世帯へ奨学のための給付金を支給(返還不要)。世帯収入や扶養状況に応じ年額最大143,700円。対象者、金額、申請方法など詳細は参照元で確認を。

続きを読む
健康・介護・子育て
阿蘇市 骨髄等ドナーへ助成事業開始

阿蘇市は骨髄等を提供したドナーへの助成事業を開始。通院・入院等に要した日数×2万円(上限20万円)を交付。対象者、申請方法、必要書類の詳細は参照元で。阿蘇市民の骨髄等ドナーを支援します。

続きを読む
健康・介護・子育て
相良村|村内の保育園情報

相良村:認可保育園は暁保育園となつめ保育園の2園。入所申込みは村役場へ。延長保育、一時預かりも。詳細は公式HPまたは電話で確認。

続きを読む
健康・介護・子育て
嘉島町 帯状疱疹ワクチン定期接種開始(令和7年度~)

嘉島町で帯状疱疹ワクチン定期接種が開始。対象年齢、ワクチンの種類、料金、医療機関をチェック。65歳以上の方や免疫機能障害のある方が対象です。

続きを読む
健康・介護・子育て
【芦北町】はり・きゅう・あんま施術券交付申請について

芦北町では、国民健康保険および後期高齢者医療の被保険者を対象に、はり・きゅう・あんま施術券を交付。助成内容や申請方法はこちら!

続きを読む
健康・介護・子育て
合志市|令和7年度帯状疱疹予防接種が定期化令和7年4月より帯状疱疹予防接種が定期接種に。

合志市:令和7年度帯状疱疹予防接種開始。65歳・70歳以上対象、生ワクチン3,200円・不活化ワクチン8,000円。副反応や申請方法を解説。定期接種化で重症化予防。

続きを読む
健康・介護・子育て
甲佐町|こうさっ子・子育て応援金で進学時期を支援

甲佐町:子育て応援金で進学費用を支援。小学校入学5万円、中学校入学10万円、卒業15万円。4月30日まで郵送申請。詐欺に注意。

続きを読む
健康・介護・子育て
玉名市|令和7年4月 妊婦支援事業が新スタート

玉名市:令和7年4月 妊婦支援事業開始!妊娠届出と出産後に給付金。申請方法、対象者、相談窓口をチェック。

続きを読む
健康・介護・子育て
天草市|令和7年度 妊婦支援給付・相談支援事業スタート

天草市:妊婦支援が拡充!妊娠届出と出産後の面談で5万円給付。相談支援も充実。対象者や申請方法をチェック。安心して出産・育児を。

続きを読む
健康・介護・子育て
南阿蘇村|地域包括支援センター新体制へ

南阿蘇村:地域包括支援センター統合。新体制で多様な介護ニーズに対応。相談窓口、業務内容、連絡先をチェック。高齢者の安心生活をサポート。

続きを読む
健康・介護・子育て
苓北町 遠方分娩施設への交通費・宿泊費を助成

苓北町で遠方の分娩施設へ出産する妊婦さんへ交通費・宿泊費を助成。最寄り分娩施設まで60分以上かかる方が対象。申請方法はこちら。

続きを読む
健康・介護・子育て
上天草市 がん治療に伴うアピアランスケア用具購入費助成

上天草市でがん治療に伴うウィッグや乳房補整具の購入費を助成。令和7年4月1日以降に購入したものが対象。上限2万円。申請方法はこちら。

続きを読む
健康・介護・子育て
上天草市 高齢者向け総合相談窓口のご案内

上天草市で高齢者向け総合相談窓口を開設。在宅介護支援センターが、高齢者や家族の様々な相談に対応します。地域包括支援センターと連携。

続きを読む