くらし・環境
上天草市でテレビ受信対策工事、9月18日に試験電波発射新着!!
上天草市松島町今泉地区で、令和7年9月18日(木)にテレビ受信対策工事に伴う試験電波が発射される。テレビ映像に影響が出た場合は、700MHzテレビ受信障害対策コールセンターへ連絡することで無償で回復作業を実施。
熊本市、豪雨災害による住家のり災証明書を発行
熊本市は豪雨災害で被災した住家向けに「り災証明書」を発行。各区役所や総合出張所で9:00〜16:00に申請を受け付け。被害の程度に応じ調査を実施し、写真提出による一部損壊の即日交付も可能。
人吉市、お盆期間中も移住相談を受け付け
人吉市商工観光課が移住に関する相談を受け付け。帰省や休暇で人吉を訪れる方を対象に、お盆期間中(8月13日〜15日)も相談窓口を平日9時〜17時まで開設している。
甲佐町、大雨被害の家屋等認定調査申請を13日より受付
参照元:甲佐町|家屋等被害認定調査の申請受付について 甲佐町は、令和7年8月10日(日曜日)から11日(月曜日)に発生した大雨で被災した家屋等を対象に、被害認定調査の申請受付を開始します。調査を希望する方は、役場に設けら […]
上天草市で断水実施 - 8月12日夜から13日朝にかけて
上天草市は、災害復旧作業による水道使用量増加のため、令和7年8月12日(火)午後10時〜13日(水)午前5時にかけて断水を実施。合津・今泉地域(樋合除く)と阿村13区が対象。
山都町、8月12日の家庭ごみ収集を中止
山都町は、大雨による道路の土砂崩れや倒木のため、8月12日(火)の家庭ごみ収集を中止すると発表。ごみは次回以降の収集日に出すよう呼びかけている。
宇城市 飲用井戸水質検査補助 - PFOS・PFOA対策、令和8年2月まで
宇城市が令和7年度飲用井戸等水質検査支援事業費補助金を開始。PFOS・PFOA検査が対象で、費用の一部(上限3万円)を補助。宇城市内の飲用井戸設置者が対象。令和8年2月27日までに事前連絡と申請が必要。
菊陽町営住宅の入居者を募集、3戸の空き住宅を対象に
菊陽町が町営住宅3戸の入居者を募集。受付期間は令和7年8月8日〜22日。光住宅6棟201号、原水住宅B棟102号、F棟202号が対象で、駐車場は1台分のみ。
美しい白川・緑川を守るために!不法投棄防止への協力呼びかけ
熊本の大切な財産である白川と緑川で、不法投棄が深刻な環境影響を与えている。河川への不法投棄は法律で厳しく罰せられ、発見時は場所や特徴を通報するよう呼びかけられている。
玉東町、LPガス価格高騰対策で支援金【第3弾】を支給
玉東町がLPガス価格高騰の影響を受ける生活者へ支援金第3弾を支給。令和7年7月15日〜10月14日まで申請受付。対象は町内在住のLPガス契約者(事業者除く)で、給付額は5,000円。
定額減税に伴う不足額給付金を支給へ(大津町)
大津町が令和6年度の定額減税で不足が生じた生活者向けに「不足額給付金」を支給。令和7年1月1日時点の在住者や住民税課税者が対象で、所得減や扶養増加などが主な要因となる。低所得者向け給付金受給者は対象外。
玉東町、二俣東・二俣西地区で給水再開のお知らせ
玉東町は7月25日から発生していた二俣東・二俣西地区の断水が復旧し、令和7年7月27日午前6時より給水再開と発表。初期の濁りや水圧不安定に注意を呼びかけ、異常時は建設課水道係へ連絡を。
玉名市、LPガス使用者へ支援金【第3弾】を支給開始
玉名市がLPガス利用者向け支援金第3弾を支給開始。令和7年7月15日〜10月14日の期間で、対象者は1契約につき5,000円を受給。新規申請者のみ手続きが必要。
宇城市「まちづくり応援補助金」で地域活動を支援
宇城市が「まちづくり応援補助金」を提供。地域のまちづくり活動の推進、住民が主体となる事業の具現化支援、自立・持続可能な活動の後押しを目的とし、地域活性化を図る。
五木村、LPガス使用者へ支援金【第3弾】を支給開始
五木村はLPガス価格高騰対策として、LPガス利用者向けに第3弾支援金を支給。金額は5,000円で、申請期間は令和7年7月15日〜10月14日まで。新規申請者のみ手続きが必要。
夏休み期間も利用可能!御船町カルチャーセンターの無料学習スペース
御船町のカルチャーセンターが、小学生から大学生向けの無料学習スペースを開放中。平日は13:00-17:30、夏休み期間は10:00-17:30まで利用可能。Wi-Fi完備で、集中できる環境を提供。
阿蘇市、LPガス価格高騰対応生活支援給付金【第3弾】を支給開始
阿蘇市は、LPガス価格高騰に対応する生活支援給付金【第3弾】を支給。令和7年7月15日〜10月14日が申請期間。対象契約者に5,000円を給付し、第2弾受給者は自動振込。
産山村で「うぶやま送料無料キャンペーン」実施中!特産品をお得に
産山村で令和7年7月1日〜8月31日まで「うぶやま送料無料キャンペーン」が実施中。あか牛肉、豆腐、焼きアーモンドなど村内の特産品が対象店舗で購入可能。予算上限に達し次第終了。
芦北町が移住支援金を支給!東京圏からの移住で最大100万円に加算も
芦北町が東京圏からの移住者向けに最大100万円の移住支援金を交付。単身60万円、世帯100万円に加え18歳未満の子ども1人につき100万円加算。主な交付要件と返還規定も解説。
宇城市 第4弾物価高騰対策商品券発行 市民全員に5千円
宇城市は物価高騰対策として「第4弾宇城市物価高騰対策商品券」を発行。6/1時点で市民登録がある方へ1人5千円分の電子マネーを交付。使用期間は8/4~10/17。加盟店も募集中(6/13必着)。詳細は参照元で。
玉東町 物価高騰対策で買物券配布 6/1から(第8弾)
玉東町は物価高騰対策として町内買物券(第8弾)を無料配布。対象は5/30時点の町民等、1人1万円分。配布は6/1から、使用期限は7/31。詳細は参照元で確認を。
山江村で物価高騰対策生活支援券の利用開始!
山江村で物価高騰対策生活支援券の利用開始!4/20から、1人あたり5,000円。村内事業所や人吉市内の地場スーパーで利用可能。詳細はこちら。
玉名市発!整理収納アドバイザー大石陽子氏と学ぶクローゼット整理術
玉名市:クローゼット整理術を学ぼう!大石陽子氏の講座で、快適な家を実現。整理収納の基本、コツ、極意を伝授。4/18締切。詳細は記事を参考ください。
南小国町|プレミアム付き商品券(前期分)販売開始
南小国町:プレミアム付き商品券販売開始。10,000円で12,000円分。購入期間は4/7~9/30。対象は町内住民。詳細は公式HPで確認。
上天草市|令和7年度住宅リフォーム補助金の受付開始
上天草市:住宅リフォーム補助金4/15受付開始。工事費10%補助(上限10~20万円)。空家解体は20万円上限。申請は4/30まで、市内業者施工必須。
5/13(火)開催!球磨人吉で再婚希望者・理解者向け婚活イベント
5月13日(火)に球磨人吉地域で再婚希望者・理解者向けの婚活イベントが開催されます。対象は20代~40代の独身男女。参加費無料、1対1トーク中心のプチお見合い形式です。応募方法や注意事項など、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
南阿蘇村|ごみ処理手数料を改定。大阿蘇環境センター未来館
南阿蘇村:ごみ処理手数料が10月1日から改定。大阿蘇環境センターへ家庭ごみ持ち込み料金が変わる!透明袋の利用や料金をチェック。
宇土市宇城クリーンセンター|祝日特別開場のお知らせ
住民サービス向上のため、宇城クリーンセンターでは祝日の特別開場を年4回行います。 令和7年度宇城クリーンセンター特別開場のお知らせについて (参照:宇土市HP/https://www.city.uto.lg.jp/art […]
御船町役場庁舎等でフリーWi-Fiサービス開始!
御船町役場庁舎等でフリーWi-Fiが利用可能に。令和7年4月1日開始。メールアドレス認証で簡単接続。本庁舎、分庁舎、保健センターで利用できます。
6/1(日)から!菊陽町、コンビニ証明書交付が10円に
菊陽町では、令和7年6月1日からコンビニでの証明書交付手数料が10円になるキャンペーンを実施。マイナンバーカード利用促進と利便性向上が目的。利用方法や対象証明書、注意事項などを詳しく解説。
省エネ家電購入補助金について
山都町では省エネ家電購入促進事業として、エアコン・冷蔵庫・テレビの購入費用の50%(上限5万円)を補助します。2025年4月1日から12月31日までの購入が対象で、町内販売店での購入が条件です。
【五木村】2025年度ごみ収集カレンダーを公開しました!
五木村では2025年度のごみ収集カレンダーが公開されました。地域ごとに収集日が異なるため、該当する地区のPDFを確認して正しい日程でごみを出しましょう。 ごみ収集カレンダー概要 対象地域 五木村のHPでは以下の地域ごとに […]
菊陽町:退去時の修繕代金トラブルに注意!
菊陽町:賃貸退去トラブル!高額請求に注意 菊陽町で、賃貸アパート退去時の高額な原状回復費請求に関するトラブルが増加しているそうです。契約時の注意点、入居中の対策、退去時の確認事項などをまとめました。トラブルに巻き込まれな […]
玉名市で無料法律相談会開催!司法書士、弁護士、土地家屋調査士が対応
玉名市は、市民の方々が抱える法律に関する悩みや疑問に対応するため、司法書士、弁護士、土地家屋調査士による無料法律相談会を開催するとのことです。 相談会の概要 相談日 相談内容の事前確認 相談内容の事前確認があるとのことで […]
錦町に住むなら知っておきたい!住宅耐震化緊急促進プログラム2025策定
錦町が住宅耐震化緊急促進アクションプログラム2025を策定。住宅所有者の経済的負担軽減や、専門家による相談窓口設置など、地震に強い家づくりを支援します。
上天草市龍ヶ岳町大道地区で宅配サービス開始!証明書が自宅に届く
上天草市龍ヶ岳町大道地区で証明書等の宅配サービスが開始。電話またはFAXで申し込むと、住民票の写しなどが自宅に届きます。
宇土市、春休み中の子どもたちへ帰宅を促す無線放送を実施
宇土市教育委員会は、春休み期間中に市内児童・生徒の帰宅を促すため、夕方6時頃に無線放送を実施します。地域の皆様へ、子どもたちの見守りへの協力を呼びかけています。
水上村を応援しよう!ふるさと納税で村づくりに参加
水上村では、村の活性化と魅力的な村づくりを目指し、ふるさと納税を受け付けているそうです。 ふるさと納税の使い道 寄附金は、以下の事業に活用されます。 寄附の際に、応援したい事業を指定できるらしい。 ワンストップ特例制度 […]
嘉島町、令和7年度ごみ収集カレンダー公開!お住まいの地域をチェック
嘉島町は、令和7年度(2025年度)のごみ収集カレンダーを公開しました。地域によって収集日が異なるので、お住まいの校区のカレンダーを確認しましょう。 地域別収集日 注意事項 参照元 ※実施内容が予告なく変更となる場合がご […]
益城町:重度脳性まひのお子様とご家族への産科医療特別給付金
益城町では、重度脳性まひのお子様とご家族を対象に、産科医療特別給付金を支給します。給付対象や申請期間など、詳しくはこちらをご覧ください。