未分類

未分類
氷川町制20周年記念!記念ソングとドキュメンタリームービーを公開新着!!

参照元:氷川町|氷川町20周年記念ソング・ドキュメンタリームービー 氷川町は、町制20周年を記念した記念ソングとドキュメンタリームービーを公開したと発表。町の歴史や魅力を伝えるこれらの作品は、住民にとって心に残るものとな […]

続きを読む
未分類
天草の絶景を巡る2日間!「あまいちグランフォンド2025」が12月13日・14日に開催新着!!

天草市・上天草市・苓北町を巡るサイクリングイベント「天草一周!あまいちグランフォンド2025」が令和7年12月13日・14日に開催。世界遺産登録10周年記念で、定員は2日間で延べ400名。道路封鎖は行わず、小規模集団で安全に走行します。

続きを読む
未分類
氷川町、8月豪雨被災者へ「被災者生活再建支援金」を支給—生活再建を強力にサポート新着!!

氷川町は、令和7年8月豪雨災害で著しい被害を受けた世帯に対し「被災者生活再建支援金」を支給。全壊世帯や大規模半壊世帯などが対象で、基礎支援金と加算支援金の合計額が生活再建のために支給されます。

続きを読む
未分類
南阿蘇村、65歳以上等のワクチン接種に「予診票交付」をオンラインで申請受付開始新着!!

南阿蘇村は、65歳以上などの村外でのインフルエンザ・新型コロナワクチン接種に必要な予診票の交付申請をオンラインで開始。接種費用は村が補助し、申請受付後、予診票を窓口または郵送で交付します。

続きを読む
未分類
上天草市が職員採用試験を実施—学芸員(一般任期付)を1名募集、受付は11月21日まで新着!!

参照元:上天草市|令和7年度上天草市職員採用試験(一般任期付職員:学芸員)のご案内 上天草市は、令和8年4月1日採用に向けた職員採用試験(一般任期付職員:学芸員)の実施を発表。近世古文書の解読技術や日本近世史などの専門知 […]

続きを読む
未分類
子どもたちによる発表も!第22回「すまいるフェスタinたかもり」が11月3日に開催新着!!

高森町は、第22回「すまいるフェスタinたかもり」を令和7年11月3日(月・祝)に高森中学校体育館で開催。小中高生による人権作文発表や人権講演会、お楽しみ抽選会などが予定されています。

続きを読む
未分類
南阿蘇村が「病児・病後児保育事業」を案内—高森町の施設で看護師・保育士が一時預かり新着!!

南阿蘇村は「病児・病後児保育事業」を案内。1歳から小学6年生までを対象に、看護師・保育士がいる高森町の施設で一時預かりを実施。利用料金は5時間以上3,000円で、事前申し込みが必要です。

続きを読む
未分類
自然災害の被災者へ朗報!住宅ローン等の減免・免除が可能な「債務整理ガイドライン」新着!!

自然災害で被災した個人・個人事業者は、「被災者の債務整理ガイドライン」を利用し、住宅ローンなどの減額・免除を金融機関と話し合いで実現可能。個人信用情報に登録されず、弁護士などによる無料支援を受けられます。

続きを読む
未分類
「プレバト!!」でおなじみ!夏井いつき先生の「句会ライブ」が11月1日に天草で開催新着!!

参照元:天草市民センター|夏井いつき 句会ライブ TBS系テレビ番組『プレバト!!』の俳句コーナーでおなじみの俳人、夏井いつき先生の「句会ライブ」が、令和7年11月1日(土曜日)に天草市民センターで開催されると発表。会場 […]

続きを読む
未分類
賑わい再び!津奈木町「つなぎふれあい祭り2025」が11月8日・9日の2日間で開催新着!!

津奈木町の「つなぎふれあい祭り2025」が、令和7年11月8日(土)と9日(日)の2日間で開催されます。地域住民が交流できる、秋の恒例イベントです。

続きを読む
未分類
迫力満点!菊池市「豊潤橋放水見学会」が11月1日正午から開催決定新着!!

参照元:合志市|令和7年度豊潤橋放水見学会のご案内 合志市によると、菊池市と菊池台地用水土地改良区の共催で「豊潤橋放水見学会」が今年も開催されると発表。令和7年11月1日(土曜日)の正午から午後1時までの間に実施され、菊 […]

続きを読む
未分類
世界遺産登録10周年記念!「明治日本の産業革命遺産inくまもとマルシェ」を下通アーケードで開催新着!!

参照元:宇城市|世界文化遺産登録10周年「明治日本の産業革命遺産inくまもとマルシェ」 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録10周年を記念し、熊本県、荒尾市、宇城市が連携した「明治日本の産業革命遺産inくまもとマ […]

続きを読む
未分類
夜の博物館を探検!御所浦恐竜の島博物館がモニターイベント開催、クレヨンしんちゃんシールも

御所浦恐竜の島博物館で「夜の博物館探検!」モニター体験が令和7年11月8日と12月27日に開催。懐中電灯で館内を巡る企画で、小学3年生以上が対象(要年間パスポート等)。各回先着15名で、11月6日午後5時まで申し込みを受け付けています。

続きを読む
未分類
山江村「山田大王神社前広場」で夜市が11月1日開催!屋台とキッチンカーが多数出店

山江村の山田大王神社前広場で、夜市が令和7年11月1日(土)の午後5時から8時まで開催されます。屋台やキッチンカーが多数出店予定で、駐車場は山江村役場前を利用可能です。

続きを読む