参照元:玉東町|災害ごみの受け入れについて

玉東町は、令和7年8月10日未明の大雨で発生した災害ごみの仮置き場を、玉東町木葉のふれあい橋横にある空き地に設置すると発表しました。

受け入れ日時と場所

  • 日時:
    • 令和7年8月12日(火): 午後1時~午後4時
    • 令和7年8月13日(水)〜8月26日(火): 午前9時〜午後4時
  • 場所: 玉東町木葉 ふれあい橋横の空き地

搬入時の注意点

  • 受け入れ品目: コンクリート類、土砂、瓦類、ガラス類、金属くず、畳、廃家電、可燃性ごみ(家具・衣類など)、木くず、生木・抜根など。
  • 本人確認: 玉東町民であることを確認できる本人確認証が必要です。親戚など町外の人が代理で持ち込む場合は、代理人と家主の本人確認証の提示が必要となります。
  • 分別: 品目ごとに必ず分別し、少品目ずつ持ち込むよう呼びかけられています。
  • その他: 災害ごみ以外や便乗ごみの持ち込みはできません。積み下ろしの補助は行われないため、自身で降ろせるよう準備が必要です。

なお、災害時には感染症の拡大リスクが高まるため、浸水した家屋の清掃作業には注意が必要とされています。

この記事についての、お申し込み・問い合わせについては、参照元(外部サイト)にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です