熊本市中央区

熊本市中央区
渡鹿堰・大井出(熊本市中央空)

渡鹿堰ってすごい。景観がどうのこうのというスポットではなくて、加藤清正公のまちづくりの緻密さを本当に感じる場所でした。
この歴史ある堰は、白川の流れをせき止め、熊本平野に水を供給する重要な役割を果たしてきました。特徴的なのは、川に対して斜めに突き出たその形状で、当時の高度な土木技術の高さを物語っています。水害や自信などの被害を受けるたびに修復され現在もなお、農業用水を供給するなど、その機能は失われていません。清正公が神様になった理由がよく分かる。そんな遺跡です。

続きを読む
熊本市中央区
渡鹿観音堂(熊本市中央区)

水分神社/渡鹿菅原神社が管理すると思われる渡鹿観音堂 渡鹿観音堂へのアクセス 渡鹿観音堂について よくわからない

続きを読む
熊本市中央区
渡鹿菅原神社 / 水分神社(熊本市)

白川から田迎・出仲間方面への用水路の取水堰・渡鹿堰を守る神(水分神)と菅原道真公を祀る神社。由緒書にある宮司さんは渡鹿観音堂やら渡鹿の年禰神社も管理なさってるようです。 渡鹿菅原神社 / 水分神社へのアクセス 渡鹿菅原神 […]

続きを読む
熊本市中央区
熊野神社(熊本市中央区)

熊野神社:熊本市中央区大江の謎神社。70年前は森の中だったと思われる。

続きを読む
熊本市中央区
桜の井戸(熊本市中央区)

桜の井戸は、桜井通りにある井戸。 桜の井戸へのアクセス 桜の井戸について 加藤清正は、有事に備えて城下の要所に桜の井戸を造った。上通セントラルハイツの前にあるこの井戸もその中の一つである。周辺の井戸水は茶の湯に最適とされ […]

続きを読む
熊本市中央区
坪井恵比寿神社

上通から並木坂を広町まで出て、信愛女学院まで歩くときにボケっとしてると見落としがちな神社がある。 坪井恵比寿神社へのアクセス 坪井恵比寿神社の由来 坪井恵比寿神社 このあたりは、昔の新坪井のうちで、元禄4年(1691)に […]

続きを読む
熊本市中央区
小旛八幡宮

子飼本町にご鎮座する小旛八幡宮。鳥居の扁額には小旛宮、拝殿の扁額には小幡宮と書かれている神社。境内内には月極の駐車場があったり、境内社がなどがいくつか点在している。 小旛八幡宮へのアクセス 小旛八幡宮について 創建にまつ […]

続きを読む
熊本市中央区
毘沙門堂

黒髪にある毘沙門堂。 毘沙門堂へのアクセス 毘沙門堂について 一般的には七福神の毘沙門天を祀るお堂。 毘沙門堂の歴史 年月 出来事

続きを読む
熊本市中央区
立田口大神宮

南北朝以前から神明社(天照大御神)として知られていたんだけど、江戸時代になってから「立田口大神宮」と改められた。立町通りに面するこの赤い鳥居は、肥後北部へ移動するのによい道標だったとか。ちなみに、JRの立田口駅とは随分離 […]

続きを読む
熊本市中央区
坪井四丁目のお堂

坪井四丁目に3つほどのお堂が寄り添っている。観音堂なのか阿弥陀堂なのか、地蔵堂なのか皆目見当もつかない。真裏の立田口大神宮と関係あるのかな? 坪井四丁目のお堂へのアクセス ギャラリー 沿革 年月 出来事

続きを読む
熊本市中央区
船場菅原神社(熊本市中央区)

熊本城の城下町・新町にご鎮座する船場菅原神社。学問の神様として知られ「船場山の狸」の伝説とも関連する神社を紹介しよう。

続きを読む
熊本市中央区
熊野宮熊野坐神社(熊本市中央区)

熊野宮熊野坐神社は中央区出水にご鎮座。扁額には熊野宮。旗には熊野宮熊野坐神社と書いてある。近所の国分寺とも縁が深い様子。

続きを読む
熊本市中央区
熊本県護国神社(熊本市中央区)

熊本県護国神社 は近代日本の為に命を捧げた人々を祀る神社。明治二年に天皇陛下からの勅旨を奉戴した藩主・細川韶邦公、細川護久公が花岡山に祠宇(祠・拝殿)を建立し、宮部鼎蔵 他150柱をお祀りしたのが始まり。

続きを読む
熊本市中央区
新町停留場

ギャラリー 交通・アクセス

続きを読む
熊本市中央区
年禰神社(熊本市中央区渡鹿)

寛永年間は、島原の乱などの影響で農民たちも大変苦しい状況だったようだ。日に日に苦しくなる暮らしに農民たちは、すがる思いで、農業の神様を祀る。主祭神の 国龍神 は建磐龍命のオジキにあたる。

続きを読む
熊本市中央区
河原町繊維問屋街(熊本市中央区)

河原町繊維問屋街 は昭和の息吹が残っている 現在では個性的なお店が軒を連ねるレトロな空間。ノスタルジックな雰囲気がとても人気で、映える写真を撮りに来る人が後を絶たない。 現在は、個性的なお店が入居していてアート作品の展示 […]

続きを読む
熊本市中央区
山崎菅原神社(熊本市中央区)

熊本市のバスターミナルと城彩苑の間。堀川である坪井川沿いにご鎮座。菊池肥後守則隆公が、菅原道真公の霊夢を見たことから延久2年(1070年)に創建されたという説がある。

続きを読む
熊本市中央区
手取天満宮 (熊本市)

手取天満宮 は、熊本県熊本市中央区上通町にご鎮座する神社。学問の神様として知られる 菅原道真 公を御祭神としてお祀りする。

続きを読む
熊本市中央区
八尋神社(熊本市)

八尋神社 について 熊本市の城下町、鍛冶屋町の住宅地に囲まれるようにご鎮座している 八尋神社 。小さいながらしっかり整備されているのは、近くの神社の方とかが面倒見てるのかな。 参拝方法は2礼4拍手1礼だったと思う。大物主 […]

続きを読む
熊本市中央区
藤崎八旛宮(熊本市)

国道3号線沿いにそびえる巨大な石鳥居や車も行き交う参道、朱塗りの社殿や回廊、楼門が魅力。

続きを読む
熊本市中央区
大江神社 (熊本市)

大江神社は万物の根源たる天之御中主大神を主祭神として祀る神社。|熊本市中央区新屋敷にあり、地域の方々から際されている神社。敷地は決して広くないが社殿が立派で、熊本市で現存するものでは最古クラス。300年は経っているとか。

続きを読む
熊本市中央区
小楠堂跡・横井小楠相撲町旧居跡(熊本市)

銀座中通りにあったそうだ。幕末、有名な学者や教育者がこぞって「私塾」を開いた。横井小楠もそんな「私塾」を開いたひとりだ。

続きを読む
熊本市中央区
大江高等女学校跡(熊本市)

熊本市中央区新屋敷にそびえるマンション「エイル新屋敷レガリア」と電車通りとの間にある歩道に佇む石碑。
このあたりに「大江高等女学校」があったのだそうです。
大江女学校は今では耳にしない学校です。

続きを読む
熊本市中央区
神風連史跡・熊本鎮台司令長官 種田政明 旧居跡(熊本市)

明治9年に熊本区(現在の熊本市)で起こった、神風連の乱によって殺害された熊本鎮台司令長官・種田政明の旧居跡。

熊本市中央区新屋敷にある。

続きを読む
熊本市中央区
是法神社・是法観世音六角堂・是法荒神社(熊本市)

細川家と縁の深い是法寺と隣接する天満宮が一つになったらしいけど、その理由とかすごく気になる。

続きを読む
熊本市中央区
本村神社/味噌天神・味噌天神公園 (熊本市)

ご存知?味噌天神として親しまれているけど、本当は本村神社が正式名称ってのを・・・

続きを読む
熊本市中央区
阿部一族屋敷跡・私立熊本医学校跡地

熊本県の地方放送局RKKの建物の外壁に「私立熊本医学校跡地」「阿部一族屋敷跡」のプレートがあるだけど、何かしらに思いを致すことができるわけではない。 阿部一族屋敷跡 森鴎外の著作「阿部一族」の題材となった阿部一族の屋敷跡 […]

続きを読む
熊本市中央区
花畑公園・花畑屋敷跡・旧代継宮跡(熊本市中央区)

もともと代継宮があったところに、加藤清正は屋敷を造り今では公園に。花畑はもとももと御花畠とかいてたみたいだよ

続きを読む
熊本市中央区
熊本市の小さな祠やお地蔵さん

熊本市内には、小さな祠やお地蔵さんがたくさんあります。 保田窪の恵比寿さま 大江4丁目公園のお地蔵様 集合住宅に囲まれた公園にぽつんと佇む。可愛らしいお地蔵さん。九品寺の方が寄進?したようです。 お稲荷さん(上南部) お […]

続きを読む
熊本市中央区
熊本市現代美術館(熊本市中央区)

熊本市中心市街地・上通入口の、ホテルや商業施設が入った複合ビル、びぷれす熊日会館の3階に2002年10月にオープンした美術館です。無料で利用できるエントランスには、ジェームズ・タレルの光の天蓋、マリーナ・アブラモヴィッチのベッドつきの本棚など、アートに囲まれながら美術図書やマンガなど、様々なジャンルの書籍を自由に読むことができるホームギャラリーや、草間彌生、宮島達男のアートワークなどが建物に溶けこんでいます。

続きを読む
熊本市中央区
閉店:肥後 丸乃屋 渡鹿店(熊本市)

閉店してました

続きを読む
熊本市中央区
辛島町停留場(熊本市)

熊本市交通局(熊本市電)の電停です。城下町熊本の中心地の駅としても、繁華街の入り口としてもよく利用される駅です。 A系統とB系統の乗り換え駅となっている。停留所番号は8。

続きを読む
熊本市中央区
熊本城(熊本市中央区)

熊本城の歴史 千葉城・隈本城(古城) 菊池一族の出田秀信が今の千葉城町に千葉城(1521〜1531年頃)を築き、鹿子木親員(寂心)が古城町に隈本城を築きました。 その後、城主は菊池義武(大友義鑑の弟)→城親冬〜城久基→佐 […]

続きを読む
熊本市中央区
白川地域防災センター(白川わくわくランド)

白川地域防災センター(白川わくわくランド) 白川の歴史や恩恵を知り、白川大水害の資料を通じて防災意識を高める為の体験型の施設です。 開館日と観覧料 開館時間:夏季9:00~18:00(4月から9月の間)、冬季9:00~1 […]

続きを読む
熊本市中央区
熊本県立図書館 – くまもと文学・歴史館

オールクマモトの編集長は平成5〜7年頃に1度だけ行ったことがあるんだけど、25年ぶりの「熊本県立図書館」懐かしい香りがしました。 久しぶりに訪れて、この場所が気に入りました。 ロケーションとアクセスが抜群 「熊本県立図書 […]

続きを読む
熊本市中央区
熊本県立美術館 本館

古代から現代美術までを網羅する総合美術館として昭和51年3月に開館し、考古、絵画、版画、彫刻、工芸、書蹟などが収蔵・展示され、なかでも装飾古墳室は古代の造形美をわが国における美術の原点としてとらえた特徴ある施設です。

続きを読む
熊本市中央区
水前寺成趣園・出水神社(熊本市)

出水神社は西南戦争とも関わりが深く、歴代肥後熊本藩主を祭り武田流流鏑馬の奉納も行われる熊本市の神社。旧藩士(家老家)松井章之の請願により創建されました。結構物語がてんこ盛り。

続きを読む