2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 オールクマモト 編集室 山鹿市 西南戦争 山鹿官軍墓地 西南戦争 山鹿官軍墓地は、153柱を弔うための墳墓です。 大阪鎮台第八連隊の佐藤誠道大尉など、1877年(明治10年)3月30日から4月10日にかけての隈府・古閑方面での戦死者が眠っているそうです。1968年(昭和43年 […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 オールクマモト 編集室 山鹿市 歴史公園 鞠智城(山鹿市) 鞠智城は7世紀後半大和朝廷が築いた山城で、公園には復元された櫓などで歴史のロマンを楽しめます。
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月17日 オールクマモト 編集室 山鹿市 宗方八幡宮(山鹿市宗方通) 山鹿市宗方通の宗方八幡宮は、應神天皇を御祭神として祀っているが、詳しくはわかっていないのです。 宗方八幡宮は、雨乞い踊りの宗方万行で有名。全国でも古い部類の念仏踊りとして、山鹿市指定民俗芸能となっている。 やっぱり猿田彦 […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 オールクマモト 編集室 山鹿市 石藤崎八幡宮(山鹿市石) 藤崎八旛宮 といえば、例大祭で有名な熊本市の神社ですが、山鹿市には石に、藤崎八幡宮 があります。今では石藤崎八幡宮と呼ばれているようですが、ここが、熊本市の藤崎八旛宮との関係性が非常に深いような気がするのですが、実際はどうなんでしょうね。
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月20日 オールクマモト 編集室 山鹿市 桑坂神社(山鹿市) 情報求ム 立派な鳥居で猿田彦大神が7基も祀られているし、石灯籠の数もそれなりにある、平成8年に拝殿を新築しているから、今でも地域に大切にされている神社ということはわかる。 しかしながら、ネット上ではほとんど情報がないので […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 オールクマモト 編集室 山鹿市 東原稲荷社(山鹿市) 広い境内には公民館も併設されていました。扁額には「東原稲荷社」と書いてますね。 由緒のあるお稲荷さんのようで、立派な鳥居や、狛犬が乗っかっている石灯籠などが目を引きました。拝殿もいろいろと彫刻も凝っているのですが、集会所 […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 オールクマモト 編集室 山鹿市 豊波神社(山鹿市) 山鹿市中にある豊波神社(豊波大明神)は、創建年月日は不明ですが相当古いようです。江戸期にはお稲荷さんとして記録されているとか。 もともとは双子塚古墳があって盛土されて小高いところに個性的な拝殿・本殿が建てられています。 […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 オールクマモト 編集室 山鹿市 大宮神社(山鹿市) きっと大宮神社は、山鹿市で最も有名な神社でしょうね。 山鹿灯籠まつり、猿田彦群で有名です。 山鹿市内でも最大級の神社で、祭神は景行天皇です。 ご鎮座の歴史は古く景行天皇の筑紫御巡幸に由来してます。 今からおよそ2000年 […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 オールクマモト 編集室 山鹿市 熊野神社(山鹿市中) 山鹿市中にある熊野神社。地元の方の生活道路にひっそりと鎮座しています。 熊本地震で鳥居は新しいものに建て替えられているようです。 ムクノキを大事にしている神社で、案内板にはこの神社が「権現さん」として親しまれていること。 […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 オールクマモト 編集室 山鹿市 中 稲荷神社(山鹿市中) 山鹿市中の稲荷神社。参道には石橋もある立派な神社。 昔の石橋の名残だろうか?参道には石造りの欄干がありました。 管理者が常駐している感じはありませんが、よく手入れされているお稲荷さんです。 案内板などがないので、詳しい由 […]
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 オールクマモト 編集室 山鹿市 火登り地蔵(山鹿市山鹿) 火登り地蔵は、菊池往還道の加藤神社と併設するようにぽつんとあります。 火登り地蔵は湯町(温泉街)にはよくあるものらしい。 ただ、この地蔵さんだけは、もともと長源寺にあったのが、火事が起こるたびに東へ坂を登ると言い伝えられ […]
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 オールクマモト 編集室 山鹿市 加藤神社(山鹿市山鹿) 山鹿市山鹿の加藤神社は、菊池往還道沿いにあるとても小さなお宮さんでした。平成28年 熊本地震で鳥居などは倒壊してしまったようです。 明治35年に加藤神社として勧請とされていますが、もともとは、大宮神社の末社とも言われ、そ […]
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 オールクマモト 編集室 山鹿市 四面神社(山鹿市宗像) 四面神社の由来は肥前国、嶋原(高来郡)温泉嶽に本社があるそうです。御祭神は大汝少汝の神とされているそうです。
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 オールクマモト 編集室 山鹿市 熊入神社 と 若宮神社 (山鹿市熊入町) 山鹿市熊入町には二社あるんですが、家族の無病息災を願う「ガランザサ祭り」を行うほうが、若宮神社、もう一つのほうが熊入神社という理解で良いのかなぁ。 いずれも集落の奥深いところに並び立っていて、熊入神社には数台分の駐車スペ […]