熊野神社(山鹿市中)
扁額

熊野神社(山鹿市中)

山鹿市中にある熊野神社。地元の方の生活道路にひっそりと鎮座しています。

住宅地として拓けた地域なんだけど、神社の周りはしっかりと杜。神妙な気持ちになりますね。

熊本地震で鳥居は新しいものに建て替えられているようです。地域にとっても大事な神社なんでしょう。

ムクノキを大事にしている神社で、案内板にはこの神社が「権現さん」として親しまれていること。この地には、もともと仏閣があったことなどが書かれていました。明治時代の廃仏毀釈でいろいろ歴史を失ってますねぇ。日本は。

小さな神社でしたがかっこいい神社でした。

熊野神社(山鹿市中)
鳥居

熊野神社へのアクセス

  • 交通
    産交バス 東中村 停留所から徒歩2分程度
  • 所在地
    〒861-0531 熊本県山鹿市中
  • 駐車場
    ナシ

熊野神社の説明板

熊野神社(山鹿市中)

神社の由緒書きはないけど、ムクノキについての説明がある。

熊野神社のムクノキ(ムクノキ)
ふるさと熊本の樹木 昭和58年12月10日登録
当神社は権現さんの名で親しまれ、毎年十月に祭が開かれる。
このムクノキは数百年前にあったとされる仏閣跡地に生えており、根はその土台石を包み込んでいる。

昭和59年3月熊本県

その廃寺ってのは、中村廃寺のこと。

平安時代にあった郡寺ともいわれていて、近隣から瓦も出土している。心礎はいぼ観音とも呼ばれていて、ほぞ穴に溜まった雨水をつけるといぼが良くなるとか。

御祭神とご利益

なんの神様

家都美御子大神?

祭事

どんなお祭りがあるのかな?

10月

御朱印

御朱印の有無・対応時間など

なし

熊野神社の見どころ

神社に参拝したら是非チェックしてほしいポイント

熊野神社の沿革

年月出来事

詳しい方からの情報提供お待ちしております。