2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 オールクマモト 編集室 熊本市北区 御馬下の角小屋(北区) 御馬下の角小屋 について 穴場だと思う。熊本市北区四方寄、北バイパスと国道3号線(本線)の合流部分からわずかに北側にある。 江戸時代の庄屋さんが営んだ「質屋・酒屋」の堀内家(旧赤城家)の住宅。 参勤交代で、細川家や島津家 […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 オールクマモト 編集室 山鹿市 霜野大日堂と霜野大日堂前六地蔵(山鹿市) 霜野大日堂と霜野大日堂前六地蔵について 康平寺を中心とした、密教寺院の集積地たる霜野地区。神仏習合の日本独自の宗教が育つ中で、この大日堂も作られたのだろう。いや、康平寺の寺領の一部だったかもしれない。 康平寺の文化財や公 […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 オールクマモト 編集室 山鹿市 霜野日吉神社 と 六地蔵(山鹿市) 霜野日吉神社 について 霜野日吉神社 は 康平寺 へと続く55号線沿いにご鎮座している。どうも比叡山を手本にしたような神仏混淆の集落だったようで「近江坂本(比叡山がある地域)の日吉神社を勧請したんじゃないか説」が有力。 […]
2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月24日 オールクマモト 編集室 美里町 霊台橋(美里町) 美里町にある国指定重要文化財の橋です。 江戸時代の石造単一アーチ橋としては日本最大。 緑川の本流に架けられている橋です。 何度架けても流される木製の橋に悩む住民のために、砥用手永惣庄屋・篠原善兵衛が石橋架橋を計画し、自ら […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 オールクマモト 編集室 熊本市中央区 熊本城(熊本市中央区) 熊本城の歴史 千葉城・隈本城(古城) 菊池一族の出田秀信が今の千葉城町に千葉城(1521〜1531年頃)を築き、鹿子木親員(寂心)が古城町に隈本城を築きました。 その後、城主は菊池義武(大友義鑑の弟)→城親冬〜城久基→佐 […]