宇城市の5町で祭り開催!令和7年度の主要イベント日程新着!!
宇城市の5つの町で令和7年度に祭り及び打ち上げ花火が開催される。三角町の「みすみ港まつり」は7月26日、豊野町の「ふるさと祭り」は8月9日を予定。詳細は各町専用ページで確認。
熊本電鉄「1日乗車券」発売!「1ChanceFes2025」臨時列車も運行予定新着!!
熊本電鉄がイベント「1ChanceFes2025」に合わせ、令和7年7月15日より1日乗車券(900円)を事前発売。鉄道線全線乗り降り自由でPayPay決済。当日臨時列車も運行予定。
氷川町、施設園芸農家向け燃油価格高騰対策支援補助金を実施新着!!
氷川町が燃油価格高騰対策として施設園芸農家へ補助金を交付。令和6年9月1日~令和7年5月31日購入の農業用ハウス暖房燃油(A重油・灯油)が対象。1リットルあたり4円を支援。申請期間は令和7年7月1日〜9月30日。
熊本県内で「世界遺産重ねおしスタンプラリー」開催!5ヶ所巡って絵を完成新着!!
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年を記念し、令和7年7月19日から12月28日まで「くまもとの世界遺産重ねおしスタンプラリー」開催。県内5ヶ所のスタンプを集めて絵を完成させる。
荒尾市で「世界遺産検定講座」開講!登録10周年記念で受講者に記念品新着!!
荒尾市が令和7年7月から12月まで「世界遺産検定講座」を開講。「明治日本の産業革命遺産」登録10周年を記念し、全5回の受講者に記念品を授与。5名以上で荒尾市内での検定受験も可能。
苓北町で「体験ペーロン」参加者募集!伝統のペーロン船に乗船新着!!
苓北町で令和7年7月20日(日)に「体験ペーロン」開催。伝統のペーロン船に乗船できる貴重な機会で、参加者は7月16日(水)までに申し込み。集合は苓北町ペーロン船格納庫前。
産山村で「うぶやま送料無料キャンペーン」実施中!特産品をお得に新着!!
産山村で令和7年7月1日〜8月31日まで「うぶやま送料無料キャンペーン」が実施中。あか牛肉、豆腐、焼きアーモンドなど村内の特産品が対象店舗で購入可能。予算上限に達し次第終了。
製造・飲食・宿泊業 就職フェアin大津町 7月17日開催!新着!!
令和7年7月17日に大津町で「製造・飲食・宿泊業 就職フェア」が開催。町民交流施設オークスプラザにて10社の企業が説明会を実施。求職者や業界に興味がある方は参加可能。
苓北町で「熊本丸」船内見学会の参加者募集!7月19日開催新着!!
苓北町で令和7年7月19日(土)に実習船「熊本丸」の船内見学会が開催。参加者40名程度を募集しており、申し込みは7月16日(水)まで。富岡港船客待合所付近に集合。
上天草市、令和8年4月採用向け職員を随時募集開始(土木職・保健師)新着!!
上天草市が令和8年4月1日採用の土木職と保健師を随時募集。令和7年7月11日より受付開始。書類選考と2回の個別面接を実施し、採用人数に達し次第終了。
御船町コミュニティバス田代線、7月10日から一部区間で迂回運行・運休新着!!
御船町のコミュニティバス田代線が、令和7年7月10日から9月30日まで道路災害復旧工事のため、足水~下五里木の区間で一部運休・迂回運行を実施。利用者は時刻表の確認を。
宇城市豊野町で「ふるさと祭り」開催!花火や伝統芸能も新着!!
令和7年8月9日(土)午後5時から宇城市豊野グラウンドで「豊野町ふるさと祭り」が開催。YOSAKOI、肥後神楽、総踊りなどステージイベント多数。午後8時30分からは花火打ち上げも。荒天時は花火のみ翌日実施。
熊本市プラネタリウム夏の新番組!コナンとしまじろうが宇宙の冒険へ新着!!
令和7年7月12日(土)より熊本市プラネタリウム夏の新番組『名探偵コナン 灼熱の銀河鉄道』がスタート。週末はファミリーアワーで『しまじろうとたんじょうびのおほしさま』も上映開始。
南関町で「なんかん夏まつりぎおんさん」開催!大蛇山車が練り歩く新着!!
令和7年8月2日(土)に南関町で「なんかん夏まつりぎおんさん」が開催。高さ3mの大蛇山車が町を練り歩き、夜には火花をまき散らす演出も。ビアガーデンや花火大会も実施。
南関町で保育士を募集!「小さな町で、大きな笑顔を育てる仕事」新着!!
南関町が民間保育所等で働く保育士を募集。自然豊かな環境で子どもに寄り添う保育が可能。新卒・潜在保育士向けの応援金や相談窓口など、手厚い支援策も。
天草戦国ミュージアム来秋開業!プレ講座「棚底城跡の存在意義」開催新着!!
天草市に令和8年11月開業予定の「天草戦国ミュージアム」に先立ち、7月27日(日)に「倉岳地区公民館全体講座~棚底城跡の天草の中世における存在意義~」を開催。棚底城跡の魅力とミュージアムの機能を紹介。
女子中高生・学生向け「夏のリコチャレ2025」開催!理工系の仕事体験を全国で新着!!
2025年6月から9月にかけ、女子中高生・女子学生向け「夏のリコチャレ2025」が全国で開催。理工系の仕事体験、工場見学、研究者との交流など、理工系分野への挑戦を応援。
合志市で「保育士フェア2025」開催!市内の保育施設が一堂に
令和7年8月16日(土)に合志市役所で「合志市保育士フェア2025」が開催。市内の保育所・認定こども園が集まり、園の特色や働き方、採用情報を提供。参加費無料。
宇土市が創業を強力支援!最大500万円の補助金で新たなビジネスを後押し
宇土市が「宇土市創業支援事業補助金」を随時受付中。新規創業の個人・法人を対象に最大100万円(西部地区は500万円)を補助。地域産業振興と雇用創出を目的。
宇城市「みすみ港まつり」7月26日開催!巡視艇体験航海や花火大会も
令和7年7月26日(土)に宇城市三角東港一帯で「第30回海の日協賛・みすみ港まつり」が開催。巡視艇体験航海(事前申込)、自衛隊艦艇公開、海上花火大会などイベント多数。
第4回御船町ブルック音楽祭開催!優勝者にはテレビ出演の機会も
第4回御船町ブルック音楽祭が令和7年10月12日(日)に御船町ふれあい広場で開催されます。コンテスト「SOULFUL BATTLE」出場者を9月8日まで募集しており、優勝者には賞金10万円とEXILE NESMITH氏の番組出演権などが授与されます。
宇城市不知火町で夏の夜を満喫!「まっちゃ夜市」8月16日開催
令和7年8月16日(土)に宇城市不知火町のまっちゃふれあい公園で「まっちゃ夜市」開催。音楽ライブ、ゲーム大会、キッチンカー、屋台、流しそうめんなど、大人も子どもも楽しめる夏のイベント。
山鹿市「さくら湯」夏休み特別企画!子ども無料の「朝湯」でマナーを学ぼう
山鹿市「さくら湯」で夏休み恒例企画「朝湯に行こう!!」が開催。7月19日〜8月26日の期間中、3歳〜中学生は午前6時〜9時の受付で入浴料無料。保護者同伴が必須。
南阿蘇鉄道で「七夕列車」運行!短冊に願いを込めて
南阿蘇鉄道が令和7年7月4日〜7月13日の8日間、車内に短冊を飾る「七夕列車」を運行。高森線でMT4000型を使用し、運賃は大人490円。運行ダイヤも公開。
新市街に「水あそび」スポット登場!買い物して参加券をゲット
令和7年7月5日・6日に熊本サンロード新市街アーケードで「新市街 de 水あそび」開催。期間中、商店街加盟店での買い物で水あそび参加券を配布。
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」カードラリー2025開催!
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録10周年を記念し、令和7年7月1日から9月30日まで「カードラリー2025」が全国8県11市で開催。各地でカードを集めると特典も。
宇土市が給付金支給事務の会計年度任用職員を募集
宇土市が令和7年8月1日から給付金支給事務の会計年度任用職員(一般事務)2名を募集。月4日勤務、時給1,127円〜。応募は7月18日(金)まで。
菊池市「北宮阿蘇神社」で七夕祭り開催!シャボン玉ショーや限定御朱印も
参照元:菊池観光協会|北宮阿蘇神社で七夕祭りが開催されます。 菊池市の北宮阿蘇神社で、令和7年7月6日(日曜日)16時から21時にかけて「七夕祭り」が開催されます。シャボン玉アーティスト「happy bubble」さんに […]
上通で「竹の日フェスタ2025」開催!願いを込めた笹竹を飾ろう
令和7年7月5日(土)・6日(日)に上通で「竹の日フェスタ2025」開催。笹竹飾りや短冊、竹製品販売、竹あかり作り体験も。同時開催で「城下町くまもと<七夕まつり>」も実施。
肥薩おれんじ鉄道「7.7キロ記念きっぷ」発売!7月7日にスリーセブンを祝う
肥薩おれんじ鉄道が令和7年7月7日に「7.7キロ記念きっぷ」を発売。熊本・鹿児島県内の7.7キロ区間を対象にオリジナル台紙付きで680円。佐敷駅、川内駅、八代駅で限定販売。
山都町「八朔祭2025」開催決定!9月6日・7日は交通規制に注意
令和7年9月6日(土)と7日(日)に山都町「八朔祭2025」が開催。浜町商店街一帯で交通規制を実施。露店出店希望者は8月8日(金)までに申請が必要。
芦北町が移住支援金を支給!東京圏からの移住で最大100万円に加算も
芦北町が東京圏からの移住者向けに最大100万円の移住支援金を交付。単身60万円、世帯100万円に加え18歳未満の子ども1人につき100万円加算。主な交付要件と返還規定も解説。
阿蘇の絶景を手軽に満喫!「阿蘇ぐるっと周遊バス」運行開始
令和7年7月5日から運行開始の「阿蘇ぐるっと周遊バス」で、車なしでも阿蘇観光を満喫。大観峰や阿蘇山上を効率良く巡り、日本語・中国語対応スタッフも同行。
【御船町】「こども誰でも通園制度」で子育て支援強化!7月1日スタート
令和7年7月1日開始の御船町「こども誰でも通園制度」は、就労問わず生後6ヶ月〜3歳未満の子どもが保育園を利用可能。月10時間上限、1時間300円で世帯別減免あり。
国指定史跡・南関御茶屋跡で「七夕まつり」開催!星に願いを
令和7年7月3日(木)から7月21日(月)まで、国指定史跡・南関御茶屋跡で「七夕まつり」が開催。保育園児の七夕飾りや短冊、お抹茶のおもてなしを楽しめます。
人吉市、防災士資格取得を支援!費用を全額助成し地域防災力強化へ
人吉市は、地域防災力向上のため「防災士育成事業助成金」を開始。防災士資格取得にかかる教本代・受験料・認証登録料を全額助成し、災害に強いまちづくりを推進します。
熊本市動植物園「獣医体験」参加者募集! 小学校6年生以上対象
熊本市動植物園で獣医体験コースが8月24日に開催。小学校6年生以上対象で、吹き矢体験や動物の健康チェックを体験できます。参加費500円、7月1日まで申込受付。
熊本市動植物園「令和7年 動物サマースクール」開催!小学生向け体験コース参加者募集
熊本市動植物園「令和7年 動物サマースクール」が開催。小学生対象の体験コースで、カバへの餌やりやカブトムシのお世話など、飼育員の仕事を体験。7月1日正午まで申込受付中(抽選制)。
熊本市動植物園「飼育員のお仕事体験」参加者募集!消防ホースで動物の暮らしを豊かに
熊本市動植物園で高校生以上対象の「飼育員のお仕事体験」が令和7年7月と8月に開催。消防ホースで動物用フィーダーを作成し、環境エンリッチメントを体験。各回5名限定で参加費1,000円。
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念シンポジウム開催
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念シンポジウムが令和7年7月6日に東京国際フォーラムで開催。国内外の専門家による講演やパネルディスカッションが無料で参加できます。
芦北町が創業・販路開拓を支援!最大150万円の補助金で事業を後押し
芦北町が「中小企業者等持続化事業補助金」を開始。創業や販路開拓、生産性向上に取り組む中小企業に最大150万円を補助し、事業の持続的成長を支援します。
芦北町が中小企業の人材育成と副業人材活用を支援!補助金制度開始
芦北町が中小企業の人材育成・副業人材活用を支援する補助金の募集を開始。研修受講料や副業人材活用経費の1/2を補助し、研修は上限5万円、副業人材は上限10万円、総額10万円を助成します。
山都町が第二種運転免許取得を支援!最大20万円の補助金で公共交通の担い手を育成
山都町が第二種運転免許取得支援補助金を開始。町民で65歳未満、町内交通事業者へ就職内定した方を対象に、教習料金・検定料金の1/2(上限20万円)を補助し、公共交通の運転手不足解消を目指します。
令和7年7月7日記念乗車券購入特典!熊本電鉄「モハ71形撮影会」開催
熊本電鉄は、令和7年7月5日に「モハ71形撮影会」を開催。令和7年7月7日記念乗車券購入特典で、貴重なモハ71形の車内見学や撮影が楽しめます。
苓北町、参議院議員通常選挙の投票立会人を募集!日当1万円超え
苓北町は、令和7年7月20日執行予定の参議院議員通常選挙の投票立会人を募集。期日前投票は日当11,900円、選挙当日は13,400円。応募期間は6月9日〜6月20日です。
玉東町の「幻のスモモ」ハニーローザ!今年も販売開始
玉東町の「幻のスモモ」ハニーローザの令和7年産生果が6月10日より「ぷらっとぎょくとう」で販売開始。1パック1,000円。期間限定のハニーローザあんぱんも登場します
嘉島町がサポート!中小企業退職金共済制度で従業員の退職金を国の支援で積み立てよう
嘉島町が「中小企業退職金共済制度(中退共)」への加入を推進。国がサポートするこの制度は、中小企業従業員のための退職金制度で、国からの掛金助成や掛金の非課税など、企業と従業員双方にメリットがあります。
熊本博物館で七夕限定ファミリーアワー開催!
熊本市動植物園で令和7年6月21日より「七夕限定ファミリーアワー」開催。プラネタリウムで七夕物語や星空解説、幼児番組を上映。家族で楽しめる特別な45分間です。
令和7年6月1日開始!人吉限定宿泊割キャンペーンで最大5,000円割引
令和7年6月1日から9月30日まで、人吉市で宿泊割キャンペーンを実施。対象宿泊施設で最大5,000円割引、8,000円以上で1,000円クーポン付き。お得に人吉観光を楽しめます。