参照元:南関町|なんかん夏まつりぎおんさん

南関町で夏の真っただ中に、勇壮な神事「なんかん夏まつりぎおんさん」が令和7年8月2日(土曜日)に開催されます。京都の八坂神社の分霊が祀られている八剱神社のお祭りで、商売繁盛と五穀豊穣、無病息災を願う、約380年の歴史を持つ伝統的な祭りです。

祭りの見どころとプログラム

この祭りの主役は、高さ3mのいかめしい形相をした大蛇の山車です。独特の鉦や太鼓の囃子を乗せた山車を、昼間は子どもたちが、夜は若者たちが引手となり、旧南関地区の関町商店街一帯を練り歩きます。夜には、首を振りながら進む大蛇の口から火花がまき散らされ、一層の祭りの雰囲気を味わうことができるとのことです。

期日: 令和7年8月2日(土曜日) 会場: 南関町 八剱神社・関町商店街一帯

プログラム

  • 式典(神事): 8時より 八剱神社
  • 大蛇山巡行: 9時より、18時15分より
  • ミニ大蛇山巡行: 9時より
  • ビアガーデン: 16時より(南関町役場防災広場)
  • マルシェ: 17時より(南関町役場防災広場)
  • ステージ: 17時00分より22時30分まで(南関町役場防災広場)
  • 花火大会: 20時より

参照元をご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です