参照元:氷川町|氷川町燃油価格高騰対策支援事業補助金(施設園芸)について
氷川町は、燃油価格高騰による農業経営への負担を軽減し、安定化を図るため、施設園芸作物の生産者に対し「氷川町燃油価格高騰対策支援事業補助金(施設園芸)」を引き続き実施しています。この補助金は、農業用ハウスの暖房用燃油(A重油または灯油)の使用を支援するものです。
補助金の対象者と内容
交付対象者は、以下の全ての要件に該当する農業者です。
- 町内に住所を有する個人、または町内に事業所を置く法人であること。
- 販売を目的に施設園芸作物を生産し、施設内の加温のためにA重油または灯油を使用していること。
- 町税を滞納していないこと。
対象農作物には、いちご、トマト、ミニトマト、メロン、不知火、スナップエンドウ、ナス、花きなどが含まれます。 対象燃油は、農業用ビニールハウスの加温機に使用したA重油または灯油で、令和6年9月1日から令和7年5月31日までに購入したものが対象です。
支援金額は、対象燃油の購入量に1リットルあたり4円を乗じた金額で、千円未満は切り捨てとなります。
申請方法と期間
申請は、役場農業振興課窓口にて受け付けています。必要な書類は、対象期間内に購入した燃油の種類、納品日、単価、購入量、購入額、支払日などが確認できる書類の写し(納品書、請求書、領収書、通帳、購入証明書など)と、振込口座(本人名義)の通帳です。JAからの購入分については、書類の持参は不要とのことです。
申請期間は、令和7年7月1日(火曜日)から9月30日(火曜日)までです(土日、祝日を除く)。
参照元をご確認ください。