参照元:菊陽町|令和 7 年 8 月豪雨災害支援 ボランティアバスが運行されます。
令和7年8月の豪雨災害で被害を受けられた地域を支援するため、熊本県菊陽町社会福祉協議会がボランティアバスを運行すると発表しました。被災地の一日も早い復旧を目指し、ボランティア活動への参加が呼びかけられています。
ボランティアバスの概要
ボランティアバスは、**9月19日(金曜日)、20日(土曜日)、26日(金曜日)、27日(土曜日)**に運行されます。各日程の募集定員は20名で、定員に達し次第、申し込みが締め切られるとのことです。活動場所は熊本県八代市が予定されています。
参加対象は、菊陽町にお住まいの方、または町内に通勤されている高校生以上の方です。高校生の方は保護者の同意が必要となります。
参加費は無料ですが、ボランティア保険料として500円が各自負担となり、事前に菊陽町社会福祉協議会で加入手続きを済ませるよう案内されています。
申込方法と持ち物について
参加を希望される方は、申込書を社会福祉協議会の窓口、メール、FAXのいずれかで提出してください。申込書は窓口で入手できるほか、ウェブサイトからダウンロードすることも可能です。
活動時の服装は、汚れてもよい長袖・長ズボン、踏み抜き防止ソール付きの長靴、帽子など、安全を確保できるものが推奨されています。また、マスクや軍手、飲み物、昼食、熱中症対策品、健康保険証など、必要な持ち物を各自で用意する必要があるそうです。
この記事についての詳細は、参照元(外部サイト)にお問い合わせください。