2018年

独自記事
「蒙古襲来絵詞と竹崎季長」を観てきた

平成30年11月11日午前「蒙古襲来絵詞と竹崎季長」を見てきました。 くまもと文学・歴史館で開催中の「蒙古襲来絵詞と竹崎季長」は、現在、宮内庁三の丸尚蔵館が保管しているので、今回17年ぶりに熊本で公開されるとのこと。非常 […]

続きを読む
独自記事
山鹿市は歩くと味わい深い町でした

山鹿市の歴史は古く景行天皇の行幸から始まるようです。伝説だけではなく、実際に古墳が多く見つかっているところから、この地域への定住は早かったと思われます。 12世紀には温泉が見つかり、宿場町としての発展も遂げており、江戸以 […]

続きを読む
独自記事
旧山鹿高校(高等女学校)正門跡

旧山鹿高校(高等女学校)正門跡は山鹿市交流センターへ続く坂道にあります。山が交流センターに学校があったのでしょう。

続きを読む
独自記事
猿田彦大神 と 庚申信仰|実は夜遊びしたいだけ?

熊本だけかどうかはわからないが、大宮神社を始めとして、いろんな神社で「猿田彦大神」を見かける。猿田彦に一体どういう意味なのかを調べてみたら、「庚申信仰」に辿り着いたのでその話を書きます。

続きを読む