参照元:上天草市|建設型応急住宅(合津仮設団地)の入居希望者を募集します。
上天草市は、令和7年8月6日からの大雨による災害で居住できる住宅がない市民を対象に、建設型応急住宅である「合津仮設団地」の入居希望者を募集すると発表。ムービングハウス(木造ユニット構造)が整備され、被災者の一時的な生活拠点となる重要な支援策だ。
募集団地と応募条件
合津仮設団地は上天草市松島町合津に建設され、2DK(6戸)と3DK(4戸)の2タイプを用意。
| タイプ | 戸数 | 面積 | 世帯人員目安 |
| 2DK | 6戸 | 34平方メートル程度 | 1人~3人用 |
| 3DK | 4戸 | 58平方メートル程度 | 4人以上 |
応募条件(抜粋)
応募には7項目の条件があり、要チェックが必要。
- 被災当時(令和7年8月10日)に上天草市に住所を有する方。
- 災害により住宅が全壊・流出、または大規模半壊などで自らの住居に居住できない方。
- 他に居住できる住宅がなく、自らの資力で住居確保ができない方。
- 災害救助法の「障害物の除去制度」や「応急修理制度」、賃貸型応急住宅を利用していない方。
応募期間と優先選定
- 応募期間:令和7年10月21日(火)~11月4日(火)(必着)
- 応募方法:入居申請書を企画政策課窓口に持参するか、FAXにて申し込む。
- 優先順位:75歳以上の高齢者世帯、身体障害者手帳1・2級の方、3歳以下の乳幼児がいる世帯などが優先して選定される。
入居時期は令和7年11月下旬頃を予定。家賃は無料だが、電気代、水道代などの共益費は入居者負担となる。


