参照元:荒尾市|世界遺産登録10周年記念「万田坑・鉄道敷跡ウォークラリー」を開催します

荒尾市は、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録10周年を記念し、「万田坑・鉄道敷跡ウォークラリー」の開催を発表。令和7年11月3日(月・祝)に実施される、近代日本の産業を支えた歴史を巡るイベントだ。

ウォークラリーの概要と特典

かつて石炭を産出した万田坑と、港へ石炭を運んだ旧三池炭鉱専用鉄道敷跡を巡るのが本イベントの目的。

項目詳細
日時令和7年11月3日(月・祝)午前10時00分~午後3時00分
受付時間午後2時00分まで
場所万田坑・旧三池炭鉱専用鉄道敷跡(受付は万田坑旧正門前)
参加費100円
参加方法事前申し込み不要、当日受付
定員先着500人
天候小雨決行、雨天中止となる見込み。

参加者特典と抽選会

ウォークラリーでは、鉄道敷跡にある4つのチェックポイントを巡りスタンプをすべて集めることがゴール。

  • 達成特典:荒尾市の特産品などが当たるガラポン抽選会への参加資格を獲得。
  • 参加賞:炭鉱電車デザインのオリジナルペンスタンドをプレゼント。

同日開催の「万田坑オータムフェスタ」も見どころ

同日には、荒尾市観光協会による「万田坑オータムフェスタ」も開催。万田坑を満喫できるイベントが盛りだくさんだ。

  • 主なイベント:「万田坑からの挑戦状」、高所作業車に乗って櫓を間近から見る「高所作業車乗車体験」、スケッチ大会などが予定されている。

無料シャトルバスの運行

イベント当日は、万田坑だけでなく、大牟田市の宮原坑など周辺の近代化遺産を周遊する無料シャトルバスが運行される。

JR大牟田駅(歯科院前)を午前9時30分に出発し、約40分間隔で運行予定。自家用車での来場よりも、公共交通機関やシャトルバスの利用がおすすめだ。

関連情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です