参照元:上天草市|被災者生活再建支援法に基づき、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害により被災し、居住する住宅が全壊するなど生活基盤に著しい被害を受けた世帯に対し、支援金の支給を行います。

令和7年8月6日からの大雨で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

上天草市では、被災者生活再建支援法に基づき、住宅に著しい被害を受けた世帯を対象に支援金が支給されると発表しました。

支援の対象となる世帯

支援金の対象となるのは、大雨で被害を受け、罹災証明書が発行された世帯のうち、以下のいずれかに該当する世帯です。

  • 住宅が全壊、大規模半壊、または中規模半壊した世帯
  • 住宅が半壊・準半壊・一部損壊し、やむを得ず解体した世帯

支援金の支給額

支援金は、住宅の被害程度に応じた基礎支援金と、住宅の再建方法に応じた加算支援金の合計額です。

  • 全壊世帯(解体世帯を含む):
    • 単身世帯:基礎支援金75万円、加算支援金は再建方法により最大150万円
    • 複数世帯:基礎支援金100万円、加算支援金は再建方法により最大200万円
  • 大規模半壊世帯
    • 単身世帯:基礎支援金37.5万円、加算支援金は再建方法により最大150万円
    • 複数世帯:基礎支援金50万円、加算支援金は再建方法により最大200万円
  • 中規模半壊世帯
    • 単身世帯:基礎支援金なし、加算支援金は再建方法により最大75万円
    • 複数世帯:基礎支援金なし、加算支援金は再建方法により最大100万円

申請期限と必要書類

申請の期限は、基礎支援金と加算支援金で異なります。

  • 基礎支援金: 令和7年9月11日から令和8年9月11日まで
  • 加算支援金: 令和7年9月11日から令和10年9月11日まで

申請には、被災者生活再建支援金申請書、罹災証明書、住民票、預金通帳の写しなどが必要となります。詳細は市役所にご確認ください。

この記事についての詳細は、参照元(外部サイト)にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です