参照元:山都町|第31回薪文楽
令和7年10月11日(土曜日)に、熊本県山都町にて第31回「薪文楽」が開催されると発表されました。薪の炎が照らす夜空の下で演じられる文楽は、幽玄で幻想的な雰囲気を醸し出し、観客を魅了する伝統的な催しです。秋の始まりに、山都町(やまとちょう)の美しい自然の中で、特別な夜の舞台を楽しむ絶好の機会となるでしょう。
開催概要と幻想的な舞台
薪文楽は、伝統芸能である文楽を、野外の薪の炎の明かりの中で上演する、山都町(旧清和村)の文化イベントです。
【日時と会場】
- 開演日:令和7年10月11日(土曜日)
- 開場:午後4時30分
- 開演:午後5時00分
- 終演:午後8時00分
- 場所:大川阿蘇神社(雨天時は清和文楽館にて開催)
鑑賞方法と限定の特典
本公演は、十人重箱弁当とお土産が付いた、特別なプランで鑑賞できます。食事を楽しみながら、日本の伝統文化に触れることができる貴重な体験となるでしょう。
【鑑賞料】
- 6,500円(十人重箱弁当・お土産付き)
【お申込み方法】 薪文楽は、事前予約制の指定席となっており、当日の鑑賞券販売は行われないとのことです。参加を希望される方は、必ず事前に下記へお申し込みください。
- お申込み先:清和文楽館(電話:0967-82-3001)
チケットには数に限りがあるため、予約はお早めにどうぞ。
詳細な公演内容や清和文楽館のアクセスについては、参照元をご確認ください。