阿蘇市では、子宮頸がんなどの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の予防接種を推進しています。対象者には個別通知をお送りしていますので、ワクチンの有効性やリスクを理解した上で接種をご検討ください。

HPVワクチンについて

HPVワクチンは、子宮頸がんの原因となるHPVウイルスの感染を予防するワクチンです。接種により、子宮頸がんのリスクを50~70%減らすことができるといわれています。

助成対象者

定期接種

  • 対象: 小学6年生から高校1年生相当の女子
    (令和7年度は中学1年生相当の学年に通知)

キャッチアップ接種(経過措置)

  • 対象: 平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれで、3回接種が完了していない方
    • 令和4年4月1日~令和7年3月31日の3年間に少なくとも1回以上接種している方は、令和8年3月31日まで無料で接種可能(条件付き)

対象ワクチン

  • サーバリックス(2価ワクチン)
  • ガーダシル(4価ワクチン)
  • シルガード(9価ワクチン)※令和5年4月1日より定期接種に導入

※HPVワクチンは、原則として同じ種類のワクチンで接種を完了します。異なるワクチンを使用する場合は医師とよく相談してください。

費用

定期接種対象者・キャッチアップ接種対象者ともに無料

接種医療機関

医療機関名電話番号住所
古閑医院0967-22-3000一の宮町宮地1446-1
松見内科クリニック0967-22-0260一の宮町宮地4735-6
阿蘇温泉病院0967-32-0881内牧1153-1
小野主生医院0967-32-0039内牧227-12
問端医院0967-32-0102内牧115
坂梨ハートクリニック0967-24-6262小里249-2
阿蘇医療センター0967-34-0311黒川1266
市原胃腸科外科0967-34-1211黒川1484
たくもと小児科クリニック0967-34-2202黒川1499-4

上記の医療機関以外での接種を希望する場合は、健康増進課までご相談ください。

その他

阿蘇市では、20歳以降の方には子宮頸がん検診の一部助成を行っています。予防接種と併せて検診も受診しましょう。また紛失などで予診票が必要な場合は、健康増進課または各支所で再発行手続きをお願いいたします。

関連情報

参照元:阿蘇市 - ヒトパピローマウイルス(HPV)予防接種について
参考情報:阿蘇市公式サイト - 阿蘇市公式サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です