未定なんか〜い
熊本市動植物園で、2025年2月からアマミトゲネズミの飼育が始まりました。アマミトゲネズミは、国の天然記念物に指定されている貴重な動物です。現在、一般公開はされていませんが、熊本市動植物園は飼育と繁殖を通して、アマミトゲネズミの保全に取り組んでいきます。
アマミトゲネズミとは?
アマミトゲネズミは、奄美大島にのみ生息する固有種で、国の天然記念物に指定されています。森林開発や外来生物の影響で数が激減し、環境省レッドリスト2020では絶滅危惧IB類に分類されています。
生息域外保全の取り組み
アマミトゲネズミのような野生で数を減らした動物を保全するためには、生息地の環境整備だけでなく、飼育下での繁殖や生態情報の収集も重要です。熊本市動植物園は、日本動物園水族館協会や環境省と連携し、アマミトゲネズミの「生息域外保全」に取り組みます。
熊本市動植物園での飼育状況
熊本市動植物園では、飼育・繁殖を目的としてアマミトゲネズミの飼育を開始しました。現在は非展示施設で飼育されており、一般公開の予定はありません。
今後の取り組み
熊本市動植物園は、今後もアマミトゲネズミの保全に向け、他の動物園や大学と連携しながら飼育と繁殖に取り組んでいきます。
参照元
- 熊本市動植物園:アマミトゲネズミの飼育を始めました
まとめ
熊本市動植物園でのアマミトゲネズミの飼育は、種の保存と研究にとって重要な一歩です。一般公開はまだ先になりますが、今後の情報に注目しましょう。