熊本市公式サイトの「熊本県内における公共交通機関の支払い方法のご案内」ページにて、令和7年2月下旬からの新たな決済手段の導入について詳しく説明されていますが、視覚的にもう少しわかりやすくまとめてみました。ご参考いただければ幸いです。

熊本市電・バスにおけるタッチ決済導入情報

項目内容
本格導入2025年2月24日(月)
対象会社/導入路線
九州産交バス全線(一部高速バス路線除く)
阿蘇くまもと空港リムジンバス(熊本駅や空港直行便含む)
熊本⇔福岡 ひのくに号(自社便のみ)
熊本⇔大分 やまびこ号(自社便のみ)
熊本⇔高千穂 たかちほ号(自社便のみ)
熊本⇔黒川温泉、湯布院、大分 九州横断バス
熊本⇔阿蘇山上 阿蘇山上線
産交バス全線(コミュニティバス含む、一部高速バス路線除く)
阿蘇駅⇔草千里、阿蘇山上ターミナル 阿蘇火口線
阿蘇山上ターミナル⇔阿蘇火口 阿蘇山火口シャトル
熊本電鉄(電車)全線
熊本電鉄(バス)全線(コミュニティバス含む)
熊本バス全線
熊本都市バス全線
熊本城周遊バス しろめぐりん
対象ブランドVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯、Mastercard
上記国際ブランドのタッチ決済対応カード(クレジット、デビット、プリペイド)またはスマートフォン等にて登録済の方
割引サービス乗継割引サービス(市電含む)
その他銀聯のデビットカードは利用不可
ご注意
  • 最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

利用できる決済手段

熊本県内を運行する路線バスや電鉄電車で利用できる決済手段は、以下のとおりです。

時期利用可能な決済手段
2025年2月1日~2月23日現金、全国交通系ICカード、くまモンのICカード、タッチ決済(先行導入路線のみ)
2025年2月24日以降現金、全国交通系ICカード、くまモンのICカード、タッチ決済(全路線)

詳細は、熊本県内のバス・電鉄電車の決済手段に関する情報をご確認ください。

熊本市電で利用可能な決済手段

熊本市電で利用できる決済手段は以下のとおりで、路線バス・電鉄電車と異なり、利用できる決済手段に変更はありません。

  • 全国交通系ICカード
  • くまモンのICカード
  • 現金
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • その他、各種モバイル乗車券、下通交通券、九州満喫きっぷ

熊本市電の決済方法についての詳細は、熊本市交通局「ご利用いただけるお支払方法」をご参照ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です