速報
【訂正】9月10日大雨による避難所閉鎖のお知らせ
大雨に伴い発令していた「警戒レベル3 高齢者等避難」を本日午後1時30分をもって解除しました。 これに伴い、開設していた避難所を午後2時に閉鎖いたしました。 ※8月11日豪雨に伴う避難所(小川防災拠点センター)は開設中 […]
【一時停止】マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービス一時停止のお知らせ
マイナンバーカードを利用してコンビニエンスストアで証明書等を取得するコンビニ交付サービスを、システムメンテナンス作業に伴い下記の日程で一時停止します。 ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお […]
高齢者等避難の解除および避難所の閉鎖について
こちらは、甲佐町役場です。くらし安全推進室からお知らせします。 災害の恐れが少なくなったため、現時点をもって、甲佐町(全域)に発令していた高齢者等避難を解除します。 これに伴い、開設していたすべての避難所を閉鎖します。 […]
9月10日大雨による避難所閉鎖のお知らせ
現在、開設されていた避難所は午後2時をもって全て閉鎖いたします。 ※8月11日豪雨に伴う避難所(小川防災拠点センター)は開設中 引き続き、今後の気象情報に注意してください。 -------------------- この […]
避難所の閉鎖について
宇土市役所からお知らせします。 市内全域に発令していた『警戒レベル3 高齢者等避難』は、本日(9月10日)午後2時をもって解除しました。 これに伴い、開設していた避難所は、すべて閉鎖しました。
大雨に伴う高齢者等避難の解除及び避難所の閉鎖について
八代市からお知らせします。 大雨に伴い、市内全域に発令しておりました「高齢者等避難」を、本日14時00分をもって解除し、すべての避難所(代陽コミュニティセンター、千丁コミュニティセンターを除く)を閉鎖いたします。
避難所縮小のお知らせ
9月10日の大雨によって宇城市内に開設していました避難所については、土砂災害警戒情報解除に伴い、本日の13時30分をもって縮小します。 閉鎖した避難所は以下のとおりです。 ・不知火防災拠点センター ・松橋東防災拠点センタ […]
高齢者等避難の解除及び避難場所の閉鎖について
9月10日11時52分に大雨警報・洪水警報が解除されたことに伴い、市内全域に発令しておりました高齢者等避難を12時30分に解除し、全ての避難者が退所された避難場所から順次閉鎖します。 ------------ このメール […]
【警戒レベル3相当情報】 除川水位超過情報
【警戒レベル3相当情報】 除川観測局の水位は、09月10日12時20分に避難判断水位に達しました。 現在の水位 3.80m (避難判断水位3.80m/はん濫危険水位3.93m)
【9月12日まで】菊池市米飯官能鑑定士養成講座 参加者募集!
菊池市米飯官能鑑定士養成講座の参加者を募集します。 ※申し込みのお忘れがないようにご注意ください。 お米のプロが美味しいお米の見分け方や美味しく炊くコツを伝授します。日頃の食卓に活かせる色々な知識を学んで、お米のPRや販 […]
【荒尾市】荒尾市市民サービスセンターでのマイナンバーカードに関する手続き休止のお知らせ
以下の日程は、荒尾市市民サービスセンター内工事により、荒尾市市民サービスセンターでのマイナンバーカードに関する手続きを休止します。 ★令和7年9月28日(日)終日 〈問合せ先〉 荒尾市市民サービスセンター 0968-65 […]
菊池市で「くまがわ文化財講座」が開催されます!
「くまがわ文化財講座」は豪雨災害からの復旧・復興が進む人吉・球磨地域の文化財の魅力をお伝えする講座です。今年度は、「川と生きる〜球磨川流域の歴史とくらし〜」をテーマに菊池市・芦北町・人吉市で開催されます。 第1回目は菊池 […]
【南関町】大津山自然観察会の参加者を募集します
大津山自然公園では、熊本県森林インストラクター協会から派遣されたインストラクターのガイドにより、散策しながら自然観察する、「大津山自然観察会」を開催します。 〇開催情報 ・日時:10月13日(月・祝) 10時開会 正午解 […]
大型犬の発見確保について
9月6日(土)朝から山都町北中島地区で逃げ出していた大型犬については、本日、無事発見確保されました。ご協力ありがとうございました。 -------------------- ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタ […]
「8月豪雨災害による通行止め状況」について
町建設課から「8月豪雨災害による通行止め状況」についてお知らせします。 先の豪雨災害の影響による通行止め区間は、 〇町道六谷坂谷線の本坂谷集落から六谷集落まで 〇町道広瀬線の川平集落から広瀬集落まで 〇町道小鹿谷内線の小 […]
【大牟田市】洪水警報が解除されました
大牟田市に発表されていた洪水警報は、本日(9月10日)10時41分に解除されました。 あわせて同時刻で水防本部を解散します。 発信者:大牟田市 防災危機管理室
【警戒レベル4相当情報】 網津川水位超過情報
【警戒レベル4相当情報】 網津川観測局の水位は、09月10日10時30分にはん濫危険水位に達しました。 現在の水位 2.71m (はん濫危険水位2.46m)
【警戒レベル4相当情報】 波多川水位超過情報
【警戒レベル4相当情報】 波多川観測局の水位は、09月10日10時30分にはん濫危険水位に達しました。 現在の水位 2.79m (はん濫危険水位2.78m)
【警戒レベル3相当情報】 波多川水位超過情報
【警戒レベル3相当情報】 波多川観測局の水位は、09月10日10時00分に避難判断水位に達しました。 現在の水位 2.69m (避難判断水位2.69m/はん濫危険水位2.78m)
【長洲町】【第38回金魚と鯉の郷まつり・第57回金魚品評会開催✨】
10月18日(土)、19日(日)に金魚と鯉の郷広場で「金魚と鯉の郷まつり」「金魚品評会」を開催します。皆さま、ぜひご来場ください! 各種イベント等詳しくはこちら↓ www.town.nagasu.lg.jp/k […]
【警戒レベル3相当情報】 網津川水位超過情報
【警戒レベル3相当情報】 網津川観測局の水位は、09月10日09時50分に避難判断水位に達しました。 現在の水位 2.18m (避難判断水位2.15m/はん濫危険水位2.46m)
熊本市 避難所開設情報
こちらは熊本市です。 2025/09/10 08:00 に避難所を開設しましたのでお知らせします。 開設した避難所: 天明まちづくりセンター・公民館、幸田まちづくりセンター・公民館、アスパル富合(富合公民館) 防災情報く […]
浸水住宅修理等に係る相談窓口のご案内
令和7年8月大雨により住家等が被災された方を対象に、住宅の修理等について建築士による無料相談窓口を下記のとおり設置します。是非ご活用ください 【龍峯コミュニティセンター】 場所:八代市興善寺町1952 開設日:令和7 […]
熊本市 避難所開設情報
こちらは熊本市です。 2025/08/09 08:30 に避難所を開設しましたのでお知らせします。 開設した避難所: サンライフ熊本 防災情報くまもと URL: portal.bousai.pref.kumamoto.j […]
宇城市 避難所開設情報
こちらは宇城市です。 2025/09/10 08:00 に避難所を開設しましたのでお知らせします。 開設した避難所: 松橋東防災拠点センター、松橋西防災拠点センター、不知火防災拠点センター、三角防災拠点センター、豊野防災 […]
甲佐町 避難所開設情報
こちらは甲佐町です。 2025/09/10 08:00 に避難所を開設しましたのでお知らせします。 開設した避難所: 宮内防災センター、総合保健福祉センター、龍野福祉ふれあいセンター、乙女高齢者福祉センター、町民センター […]
警戒レベル3 高齢者等避難(避難所開設)
宇土市役所からお知らせします。 大雨警報のため、本日(9月10日)午前8時に「警戒レベル3 高齢者等避難」を発令し、市内3か所に避難所を開設しました。 開設している避難所は 福祉センター 網津防災センター 網田コミュニテ […]
災害ごみ仮置場の受入れ休止のお知らせ
令和7年8月11日の大雨で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 現在大雨・洪水警報発令中のため、9月10日(水曜日)午前は全ての仮置場の災害ごみ受入れを休止いたします。 午後からの受け入れについては、今後の気象 […]
氷川町 避難所開設情報
こちらは氷川町です。 2025/09/10 09:00 に避難所を開設しましたのでお知らせします。 開設した避難所: 宮原福祉センター 防災情報くまもと URL: portal.bousai.pref.kumamoto. […]
氷川町 避難所開設情報
こちらは氷川町です。 2025/09/10 09:00 に避難所を開設しましたのでお知らせします。 開設した避難所: 氷川町文化センター 防災情報くまもと URL: portal.bousai.pref.kumamoto […]
大雨による災害ごみの仮置き場中止について
甲佐町環境衛生課から大雨による災害ごみの仮置き場中止についてお知らせします。 悪天候により、本日の仮置場は中止します。 皆さまのご協力をお願いします。 -------------------- このメールは配信専用です […]

