玉名市で整理収納の悩みを抱える方へ朗報!
高齢者等就業支援センター主催、整理収納アドバイザー大石陽子氏による「クローゼットお片付け」講座が開講されるので、紹介するね。
参照元:玉名市HP「高齢者等就業支援センター講座」
講座概要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 講座名 | 「整理収納のプロに学ぶ!クローゼットお片付け」講座 |
| 対象 | ★快適な家にしたい★クローゼットを片付けたい★服が多い★服を減らしたい★整理収納を学びたい |
| 講師 | 整理収納アドバイザー 大石 陽子 氏 |
| 日時 | 令和7年5月13日(火) 午後1時30分~3時 |
| 場所 | 高齢者等就業支援センター |
| 定員 | 70人程度(抽選) |
| 受講料 | 無料(テキスト代500円) |
| 準備物 | 筆記用具 |
| 申込期間 | 令和7年4月7日(月)~4月18日(金) |
| 申込方法 | 申込用紙を高齢者等就業支援センター、高齢介護課、各支所に提出 |
| 問い合わせ先 | 高齢者等就業支援センター(電話番号:71-2710)玉名市役所高齢介護課(電話番号:75-1339) |
講座内容
- 整理収納の基本
- いる、いらないのポイント
- クローゼット収納のコツ
- 物を増やさない極意
- お片付け講師の収納の工夫
整理収納のポイント
- 目的を明確に: どんな空間にしたいかを具体的にイメージ
- 全部出す: クローゼットの中身を全て出し、全体量を把握
- 要・不要を判断: 1つずつ手に取り、ときめくか、必要かを判断
- 定位置を決める: 物の住所を決め、元に戻しやすくする
- 維持する: 定期的に見直し、不要な物を手放す


