参照元:御船町|https://www.town.mifune.kumamoto.jp/page8969.html

御船町は、令和8年10月からの本格運行を目指し、町内路線の再編を見据えたコミュニティ交通のプレ運行令和7年12月1日(月曜日)から開始すると発表しました。これまで試験運行を重ねてきましたが、いよいよ本格的な体制構築に向けた重要なステップに入ります。誰もが気軽に「おでかけ」できる環境づくりが進むことは、地域住民にとって大変心強いニュースですね。

プレ運行の概要と期間

プレ運行期間は令和7年12月1日(月)から令和8年9月30日(水)まで。運行方法は「定時定路線型」と「予約型乗合タクシー」の2本柱で実施されます。

1. 定時定路線型(月~土運行、日祝運休)

決まったルートと時刻で運行するバス路線です。

  • 田代線:「御船町役場前」~「上田代」間。中学校の下校時間を考慮し、帰宅便のダイヤが一部改正されています。
  • 水越線:「御船町役場前」~「玉虫団地」間など。※災害復旧工事のため、当面の間は「五ヶ瀬」までの運行となるため注意が必要です。

2. 予約型乗合タクシー(平日のみ、エリア指定)

公共交通空白地域をカバーするため、町内を5つのエリアに分け、曜日ごとに運行します。

  • 運行頻度:1エリアにつき週1回。
  • エリア割
    • 月曜:間所・中野・木倉方面
    • 火曜:藤木・釜出・竹の迫方面
    • 水曜:小坂・牛ヶ瀬方面
    • 木曜:高木・高山・下辺田見方面
    • 金曜:浅ノ藪・水源・日向方面

予約方法と受付時間(要チェック)

予約型乗合タクシーの利用には、電話での事前予約が必須となります。

  • 予約専用電話:080-2394-8018(株式会社 麻生交通)
  • 受付時間:9:00~15:00
  • 予約締切
    • 午前中の便:前日15時まで
    • 午後の便:当日11時まで

結び:本格運行に向けた利用を

今回のプレ運行は、将来の地域交通のあり方を決める試金石となります。地域の足を維持・確保するためにも、ぜひ積極的に利用してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です