参照元:天草市|大正時代~昭和時代に活躍した、川瀬巴水(かわせ はすい)が描く天草の風景

天草市民センターの展示ホールにて、大正時代から昭和時代にかけて活躍した浮世絵師・版画家である川瀬巴水(かわせ はすい)が描いた天草の風景版画が公開展示されます。これは、令和7年4月に田口孝雄氏から天草市へ寄付された作品の公開です。

展示詳細

本展示では、時代が大きく変化した大正・昭和期の天草の風景や情景を、川瀬巴水の作品を通して鑑賞することができます。

  • 展示内容: 川瀬巴水作の木版多色刷版画「天草本渡祇園橋(大正13年)」および「天草本領(昭和12年)」。
  • 会場: 天草市民センター 展示ホール(ショーケース)
    • 住所: 〒863-0033 熊本県天草市東町3
  • 日時:
    • (1) 7月18日(金曜日)~31日(木曜日) 午前9時~午後10時
      • 休館日: 7月22日(火曜日)、7月28日(月曜日)
    • (2) 8月8日(金曜日)~21日(木曜日) 午前9時~午後10時
      • 休館日: 8月12日(火曜日)、8月18日(月曜日)
  • 入館料: 入館および観覧は無料です。

市民センター開館中は自由に観覧できますが、展示作品の撮影やSNS等への掲載は控えるよう呼びかけられています。

参照元をご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です