島田美術館ギャラリーでは、4月4日(金)から6日(日)までの3日間、三作家による手しごと展「和楽手しごと」が開催されるとのことです。
イベント概要
- 会期: 2025年4月4日(金)~6日(日)
- 観覧料: 無料
- 概要: 我谷盆の森口信一さん、漆工芸の堀内亜理子さん、煎茶道具の稲澤隆生さんによる手しごと展
出展作家
- 森口信一さん: 我谷盆の作家。1952年北海道生まれ。京都市立芸術大学美術学部彫刻科卒業。黒田乾吉氏より拭漆の講習を受け、2000年から我谷盆の研究・制作を開始。大阪成蹊大学芸術学部非常勤講師などを歴任。
- 稲澤隆生さん: 煎茶道具の作家。1961年京都市東山区出身。京都府陶工訓練校卒業後、京焼窯元に入社。煎茶工芸展で数々の賞を受賞。現在、煎茶工芸協会正会員。
- 堀内亜理子さん: 漆工芸の作家。北海道旭川市生まれ。秋田美術工芸短期大学専攻科修了後、岩手県安代漆工技術研究センターで漆を学ぶ。木工の丹野則雄氏に師事し、漆工芸を学びながら木彫を森口信一氏に学んでいる。現在は旭川市で制作。
見どころ
- 三作家それぞれの個性あふれる手しごと作品
- 我谷盆、漆工芸、煎茶道具という、異なるジャンルの作品を一堂に鑑賞できる貴重な機会
- 作家のプロフィールや制作背景を知ることで、作品への理解が深まる
注意事項
- 開催時間や展示内容については、島田美術館の公式サイトをご確認ください。
参照元
- 島田美術館:「和楽手しごと」
※実施内容が予告なく変更となる場合がございます。大変恐縮ですが、事前に公式サイトにて最新情報をご確認ください。
まとめ
4月4日(金)から3日間、島田美術館で三作家の手しごと展「和楽手しごと」が開催されます。ぜひ、この機会に三作家の素晴らしい手しごと作品をご鑑賞ください。