熊本博物館では、3月29日(土)に、音声解説とともに解説内容を字幕で楽しめるプラネタリウムが開催されます。
イベント概要
- 日時: 3月29日(土) ①12:15~ ②13:30~ (各回約50分)
- 内容: 前半は当日夜に見える星空の解説、後半は「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」の投映
- 料金: 博物館入場料とプラネタリウム観覧料が必要
- ※定員になり次第、販売終了
- その他: 補聴装置(磁気誘導ループ)を利用可能
字幕付きプラネタリウムとは
音声による解説だけでなく、解説内容が字幕で投映されるため、聴覚に障がいのある方や、小さなお子様でも楽しめます。
投映内容
前半は、当日夜に見える星空の解説です。後半は、子どもたちに大人気の「ドラえもん」が登場するプラネタリウム作品「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」が投映されます。
料金
博物館入場料とプラネタリウム観覧料が必要です。料金の詳細は、熊本博物館のホームページでご確認ください。
その他
補聴装置(磁気誘導ループ)を利用できます。
参照元
- 熊本博物館:「3/29(土)字幕付きプラネタリウム」
※実施内容が予告なく変更となる場合がございます。大変恐縮ですが、事前に公式サイトにて最新情報をご確認ください。
まとめ
3月29日(土)は、熊本博物館で字幕付きプラネタリウムを楽しみませんか?ドラえもんと一緒に、宇宙の不思議を体験しましょう。