参照元:上天草市|宅地敷地内の土砂等を自費で撤去した方を対象とした補助金について
令和7年8月豪雨で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
上天草市は、土砂崩れや浸水によって自宅の敷地内に流入した土砂などを、自費で撤去された方を対象に、その費用を補助すると発表しました。
補助の対象となる方
この補助金は、以下のいずれかの条件に該当する方が対象となります。
- 市による土砂撤去が始まる前に、生活に支障があったためやむを得ず自費で撤去された方
- 市の対応が困難または遅れたことにより、生活に支障があると認められ、自費で撤去された方
また、補助対象となるのは、市内に住所を持つ方、または災害発生時に市内に住宅がある宅地(空き家や別荘を含む)を所有している方です。
補助の対象となる費用と申請方法
補助の対象となる費用
- 建設業者や個人事業主などへの撤去依頼費用
- 機械のリース料
スコップやバケツなどの消耗品費、ガソリン代、食費などは対象外とのことです。
申請方法
補助金の額は、対象となる費用の100%以内です。申請を希望される方は、補助金交付申請書兼実績報告書と合わせて、撤去にかかった領収書や写真、身分証明書の写しなどを上天草市役所建設課に提出してください。
市公式LINEからオンライン申請も受け付けているとのことです。
この記事についての詳細は、参照元(外部サイト)にお問い合わせください。