高瀬目鏡橋(玉名市)

高瀬目鏡橋高瀬裏川水際緑地にある熊本県指定の重要文化です。

高瀬眼鏡橋(玉名市)
高瀬目鏡橋

菊池川水系の諸郡で生産される肥後米の集散地であった高瀬町。

玉名市永徳寺(えいとくじ)に熊本藩の米蔵が置かれ、その港は米の積み出し港として栄えていました。菊池川に平行するように裏川が掘削され、高い石垣を築いた商家が軒を並べている状況でした。

高瀬目鏡橋は高瀬の商業の動脈とも言うべき裏川に架かり、菊池川を渡り高瀬町に入る玄関口に当たるものでした。また、現在の高瀬大橋が架かる以前の主要道であった三池往還(みいけおうかん)の路線の一部でもありました。 

嘉永元年(1848)に町奉行であった高瀬寿平らによって架けられたものとされており、橋の構造は、全長15メートル、幅員4メートル、径6.7メートルのアーチを2つ連ねた凝灰岩製。

中央橋脚下端には川上へ向かう脚幅の水切りの備えもされています。また、アーチ形成の楔石(みそぎいし)を除く石材の重なる目地が水平になる点や、路線中央がわずかにふくらんでいることも特徴となっている。

アクセス

菊池川の河川敷駐車場が利用できるので、駐車料金を気にすることなく楽しめるのでおすすめできる。