熊本市西区

熊本市西区
岩立菅原神社(熊本市西区)

岩立菅原神社がどんな神社なのか、是非教えて欲しい。いわたて、いわだて?読み方すらままならない。西向きの参道には、鳥居の跡と割れた扁額。おそらく熊本地震で被害にあったのだろう。また参道脇には猿田彦などが祀られている。コロナ […]

続きを読む
熊本市西区
往生院(熊本市西区)

800年の歴史を刻む、往生院熊本市西区池田にある浄土宗の寺院、往生院。その歴史は古く、1228年、法然上人の弟子である弁長が白川に白川山往生院を開山したのが始まりとされています。その後、幾度かの移転を経て、現在の地に落ち […]

続きを読む
熊本市西区
正福寺・仁王さん

八幡山・正福寺は、寛永9年(1632年)に細川家の安全を祈願して小倉から移転建立された真言宗の寺院です。室町時代の古寺跡に建てられたため、当時の六地蔵の塔や板碑など、歴史的な建造物も残されています。この寺は細川氏の祈願所 […]

続きを読む
熊本市西区
延命寺跡 観音堂 熊本三十三観音霊場 第二十五番札所

情報求む。二本木神社とか宮寺熊野座神社のある熊本市西区にある観音堂。熊本三十三観音霊場の二十五番札所なんだ。

続きを読む
熊本市西区
二本木神社(熊本市西区)

二本木神社 は887年創建と伝わる千年を超える歴史の神社。遥拝大明神を祀っていたが、いつの頃からか、建磐龍命を祀るようになっているし、二本木神社と名乗るようになったのは昭和に入ってから。古くから熊本の歴史を紡いできた二本木なので、いろいお複雑な歴史がありそう。

続きを読む
熊本市西区
田嵜神社(熊本市西区)

その歴史はよくわからない。結構境内は広くて大きな樹木がある、どうやら近隣の企業や住民の駐車場としても利用されているらしい。瓦屋根の拝殿は寄合所タイプになっている。小祠タイプの本殿は拝殿と繋がれているわけでもない。おそらく熊本地震でいろいろ傷んだりした結果。

続きを読む
熊本市西区
天満宮 (熊本市西区)

天満宮 は珍しい神社。天満宮なので本殿には菅原道真公がおられるはずなんだが、摂末社にも田嵜菅原神社と。
二重に菅公を祀るその理由を知りたい。いやいや、実際、あるっちゃあるんだけど、この神社の最大の特徴だから。。。とにかく情報が少なくご存じの方に教えてもらいたい。

続きを読む
熊本市西区
萬日神社(熊本市西区)

萬日神社 創建時期こそわかっていないけど、古くからこの町の産土神として、地域の人々に大切にされている神社。境内は大きくはないが、万日山の斜面に、石垣をこしらえて、玉垣を巡らせ、しっかりとお祀りしている。現在は北岡神社が祭事に携わっている。境内からの眺めも美しい。

続きを読む
熊本市西区
春日神社(熊本市西区)

春日神社 の概要 春日神社の由来書によると 春日神社は平安時代の延久3年(1071年)に藤原家の子孫である菊池則隆公(菊池家初代)が肥後に入国した際に建てられました。藤原家の祖先は天児屋根命と言い、天照大神が天岩戸の中に […]

続きを読む
熊本市西区
北岡神社(熊本市西区)

北岡神社 は1000年以上の歴史をもつ、熊本市内でも有数の由緒正しき神社。京都を懐かしんで「祇園宮」などと読んでいた。今でも祇園橋・祇園祭とその名残がある。実際に北岡神社という名前になったのは、明治時代に入ってから。創建から三度の遷座が行われ、現在地に。長い歴史の北岡神社を写真などをつかって紹介するよ。

続きを読む
熊本市西区
清原神社(熊本市西区)

清原神社は 国司・肥後守 清原元輔 をお祀りする北岡神社の境内外摂社。元輔は清少納言の父であり、三十六歌仙として有名。同じく肥後守として熊本にやってきた、藤原保昌によって創建された。保昌の妻も和泉式部という文学の人なのでなにか縁があったのかもしれないね。

続きを読む
熊本市中央区
熊本市の小さな祠やお地蔵さん

熊本市内には、小さな祠やお地蔵さんがたくさんあります。 保田窪の恵比寿さま 大江4丁目公園のお地蔵様 集合住宅に囲まれた公園にぽつんと佇む。可愛らしいお地蔵さん。九品寺の方が寄進?したようです。 お稲荷さん(上南部) お […]

続きを読む
熊本市西区
島田美術館(熊本市)

島田美術館は財団法人として昭和52年に熊本市西区島崎に開館。島崎は熊本城の北西に位置する完成な住宅街です。藩政時代には大身の藩士の別荘や下屋敷があり、島田美術館がある場所も当時の雰囲気が偲ばれます。 島田美術館は熊本ゆか […]

続きを読む
熊本市西区
花岡山 と花岡山公園(熊本市西区)

花岡山(標高132m)の頂上にある花岡山公園は熊本城や熊本市街を一望できる公園です。     特に夜景スポットとして、お花見スポットとして熊本市民に知られており、特に夜景はデートコースとしても有名。に […]

続きを読む