妙見さん(山都町)
妙見さん
妙見さん:東の御手洗
ここは、小一領神社の前身、柳本大明神の「東の御手洗(みたらい)」と称されている。
椨(たぶ)の木の根本から湧く水は、昔から矢部銘酒の仕込み水として使用されてきた。
椨(たぶ)の木は、霊が宿る木とされていたことから、「霊(たま)の木」と呼ばれ、それがしだいに「たまのき」→「たぶのき」に変化して行ったと言う説がある。椨の木の樹皮の粉からは、線香が作られる。
妙見さん:縁結びの連理木
2本の樹木の枝、あるいは1本の樹木の一旦分かれた枝が癒着結合したものを連理木(れんりぼく・れんりぎ)と言う。一つの枝が他の枝と連なって理(木目)が通じた様が吉兆とされ、「縁結び」「夫婦和合」などの象徴として信仰の対象ともなっている。 左 けやき 右 たぶのき
ギャラリー
アクセス
- 所在地
〒861-3512 熊本県上益城郡山都町下馬尾50 - 駐車場
なし