2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 オールクマモト 編集室 宇土市 厳嶌神社(宇土市) 住吉中学校の裏手の山際に佇む神社、その歴史は詳らかではないが、加藤清正公が肥後の主となった頃にはすでにあったとされている。 小さな神社だが、なかなか趣深い神社だった。
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 オールクマモト 編集室 宇土市 粟嶋神社 (宇土市) 粟嶋神社 は日本一小さな鳥居などで人気の神社。宇土市新開町にご鎮座。新開というくらいなので、干拓地またはその隣接地なのだろう。 寛永10年(西暦1633年)創建、400年近くの歴史を刻んでいる。 合格祈願やお雛様などのイメージが強い。 詳細がわからないので今後調べていきたい。情報提供もお願いします。
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 オールクマモト 編集室 宇土市 征西将軍宮 (宇土市) 宇土市走潟町の西端にご鎮座。ここらへんは「島原大変肥後迷惑」の津波で被害を受けた地域だと思われる。
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 オールクマモト 編集室 宇土市 平木神社(宇土市) ネットサーフィン程度ではこの神社の詳細はわからない。この神社のお祭りはいくつかの地区で持ち回りで行われているという話を聞いたことがある。 シンプルな神社だが、趣がある佇まいでご鎮座なさっている。 この神社の歴史について詳 […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 オールクマモト 編集室 宇土市 網田駅(宇土市)熊本県内最古の木造の駅舎本屋 平成26年7月18日に国登録有形文化財に登録された、レトロな駅舎がとてもかわいい「網田駅」。現存する熊本県最古の駅舎です。
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 オールクマモト 編集室 宇土市 道の駅・海の駅 宇土マリーナ・おこしき館 宇土半島の北岸にある宇土マリーナは、日本渚百選「御輿来(おこしき)海岸」に隣接したSNS映えする「道の駅」です。 雲仙普賢岳を眺望できる風光明媚なところにあり、絶好の休憩スポットとなっています。 物産と取り扱うおこしき館 […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月24日 オールクマモト 編集室 宇土市 長部田海床路 – 海へ沈む一本道(宇土市) 長部田海床路は熊本の風景です。インスタ映えする風景としても有名。宇土市にあり、干満の差が4メートルもある有明海で、海苔や貝類の漁を営む人々のために敷設された道です。天草にあると勘違いしている人も多いみたいです。