二本木神社(熊本市西区)

正面:二本木神社 - 令和3年1月14日
鳥居の扁額:二本木神社 - 令和3年1月14日
鳥居の扁額

二本木神社 について

二本木神社 は887年創建と伝わる千年を超える歴史の神社。遥拝大明神を祀っていたが、いつの頃からか、建磐龍命を祀るようになっているし、二本木神社と名乗るようになったのは昭和に入ってから。古くから熊本の歴史を紡いできた二本木なので、いろいお複雑な歴史がありそう。

二本木神社 の概要

神社自体にその歴史を語るものは残されていないが、肥後国誌によると、仁和3年(887年)に、遥拝大明神社として創建されたらしい。賽銭箱にあしらわれている神紋(丸に違い鷹の羽)から、阿蘇神社の系統かと思われる。したがって、御祭神は健磐龍命かと。境内社にはお稲荷さんだったり、荒神社がある。西南戦争に薩軍の本営が3月11日から置かれていた。その西南戦争の結果、熊本城の北側にあった遊郭も消失し二本木に移転したこともあり、娼妓一同と刻まれいる石燈籠もある。現在の神殿は昭和9年に建立されたということはわかっている。

従三位 中将 春堅と扁額に書いてるんだけど、どなたのことなんだろう?

二本木神社 の 見どころ

二本木神社 沿革

年月出来事
887年:仁和3年遥拝大明神社として創建 現在地への遷座は不明
1877年:明治10年2月西南戦争時、薩軍の本営が置かれる
1906年:明治39年二本木神社と改称
1934年:昭和9年現在の神殿が建立される
年月出来事

二本木神社 へのアクセス

  • 交通
    熊本都市バス 二本木停留所から至近
    熊本市電 田崎橋から徒歩3分
    JR熊本駅から 徒歩7分
  • 所在地
    〒860-0052 熊本県熊本市西区田崎本町7−3
  • 駐車場
    なし

参照情報

【肥後国誌を引用した熊本市の資料】