中 稲荷神社(山鹿市中)
2019年1月30日
中 稲荷神社(山鹿市中) 山鹿市中の稲荷神社。参道には石橋もある立派な神社。 手入れは行き届いているけど、神職の方が常駐しているような社務所も見当たらず、神社の由来もわからない。 詳しい方がいたらぜひ詳細を教えて下さい。 […]
火登り地蔵(山鹿市山鹿)
2019年1月29日
菊池往還道沿い、加藤神社の隣にぽつんと佇む「火登り地蔵」 。風雪に耐えたのか、お顔が削れているように見えるのが特徴のお地蔵様です 。その歴史に思いを馳せてみませんか。
加藤神社(山鹿市山鹿)
2019年1月29日
山鹿市山鹿の加藤神社は、菊池往還道沿いにあるとても小さなお宮さんでした。平成28年 熊本地震で鳥居などは倒壊してしまったようです。 明治35年に加藤神社として勧請とされていますが、もともとは、大宮神社の末社とも言われ、そ […]
四面神社(山鹿市宗像)
2019年1月29日
山鹿市宗像に鎮座する「四面神社」の参拝記録。温泉の神を祀り、平安時代創建とも伝わる古社です。景行天皇ゆかりの神石があった歴史など、コンパクトな境内に秘められた見どころと由緒を紹介します。
熊入神社と若宮神社 (山鹿市熊入町)
2019年1月25日
山鹿市熊入町には二社あるんですが、家族の無病息災を願う「ガランザサ祭り」を行うほうが、若宮神社、もう一つのほうが熊入神社という理解で良いのかなぁ。
阿蘇神社 (阿蘇市)
2019年1月22日
熊本県を代表する神社であり、450ほどある阿蘇神社の総元締め、神社としての歴史も相当古く、この家を代々引き継ぐ、阿蘇家は、皇室・出雲大社の千家などに続く古い家柄なんですよね。
矢村神社 (阿蘇市)
2019年1月21日
矢村神社 は 阿蘇神社の横参道(阿蘇一の宮門前町商店街)から入り込んだところにある神社。撮り忘れてしまいましたが、一の鳥居が商店街にあるので、すぐにわかります。
水前寺成趣園・出水神社(熊本市)
2019年1月21日
熊本市水前寺公園内に鎮座する出水神社。細川家の歴代藩主を祀り、学業成就・必勝祈願のご利益で知られるパワースポットです。アクセス方法、御朱印、歴史も詳しく紹介。