旧黒石原陸軍飛行場 奉安殿跡
旧黒石原陸軍飛行場 奉安殿跡
かつて黒石原には陸軍の飛行場があり、奉安殿も設置されていた。戦前・戦中の日本において奉安殿というのは当時の天皇皇后両陛下の御真影と教育勅語を納めていた建物。戦後はGHQの神道指令のため廃止され得たが、解体を免れその場に遺されている。これは県内唯一のものとのこと。
戦争の評価はそれぞれあるが、「戦争はしたくないな」という共通の思いは多くの人の胸中にあるんじゃないかな。
もともと民間の航空業界従事者を育成するための飛行場で昭和16年に作られたんだけど、その後、陸軍の教育隊の飛行場になったらしい。
旧黒石原陸軍飛行場 奉安殿跡 の案内板
奉安殿とは、天皇後下や皇后様の御真影(写真) や教育などを安置した施設です。奉安殿は、ギリシャ風、洋風、神社風などがあり、荘厳 重厚な様式で建てられるなか、ここの奉安殿は洋風の様式で大理石が貼られていました。
黒石原飛行場は、昭和十六(1941)年四月に現在の合志市豊岡に熊本地方航空機乗員養成所として開所されました。この時期に黒石原(飛行場)奉安殿は、創建されました。航空機乗員養成所とは、逓信省航空局が設置した民間航空機乗員(操縦士、機関士、通信士)を養成する施設で、全寮制で軍隊式の教育が行われていました。ここ黒石原飛行場からは、終戦までの四年間で五百三十四人が巣立っていきました。
昭和二十年三月から 四月にかけては沖縄戦に出撃する特攻機の中継基地として利用され、五月十三日には米軍機による空襲を受けました。この日の攻撃により、七名の犠牲者が出ています。そして七月からは、本土決戦に向けて特攻隊機十二機が常駐していましたが、八月十五日終戦を迎えました。
奉安殿は、昭和二十 (1945)年の終戦後に、 GHQの神道指令のため、多くの奉安殿が壊されました。しかし、黒石原(飛行場)奉安殿は解体を免れ、現在も原形、原位置に残る県内でも唯一のもので「近代遺跡」として貴重な文化財だといえます。
案内板より引用
アクセス
- 交通
熊本電鉄バス 黒石原 徒歩5数分
同 肥後銀行グラウンド前 徒歩5分 - 所在地
熊本県合志市豊岡1837 - 駐車場
なし