令和7年4月12日〜6月22日まで、熊本市現代美術館にて、「GⅢ-vol.159 米村知倫の仕事 Toshinori Yonemura Works」が開催されるとのことなので、紹介する。
企画概要
熊本市現代美術館では、熊本出身・大分在住のイラストレーター米村知倫の展覧会を開催します。米村は 20代の頃より、熊本の店舗などのイラストレーションやデザインの仕事を幅広く手がけてきました。建築を学んだ基礎を活かした手描きのイラストは、世界や物事、空間を理解する手段にもなっています。
本展では当館の3つのスペースを会場に、これまでの仕事のアーカイブ、ドローイングや置物などの立体作品、家族とともに制作した ZINE やグッズなど、様々な制作物を展示します。熊本市現代美術館の館内が、街歩きをするような楽しい空間へと変わります。
作家プロフィール
米村知倫、1985年熊本県生まれ。熊本大学大学院建築学専攻修了後、坂口恭平に師事し、建築を軸に、アートや生活のあれこれを学ぶ。2013年に独立。
2016年より大分県を拠点に活動。アイソメトリック、俯瞰図、地図など空間を説明するイラストレーションが得意。
開催概要
会 期:2025年4月12日(土)-2025年6月22日(日) 62日間
会 場:熊本市現代美術館 ギャラリー III+井手宣通記念ギャラリー+ART LAB MARKET[入場無料]
時 間:10:00-20:00
休館日:火曜日、4月30日(水)、5月7日(水)*ただし4月29日(火・祝)、5月6日(火・祝)は開館
主 催:熊本市現代美術館[熊本市、公益財団法人 熊本市美術文化振興財団]
助 成:公益財団法人 朝日新聞文化財団
関連イベント
ワークショップ①
「紙でブローチをつくろう」
着色されたケント紙を切って貼って、建物や熊本をモチーフにしたブローチをつくり、展示します。
日時:5月10日(土)14:00〜15:00
場所:ART LAB MARKET
参加費:無料
定員:先着10名程度※要事前申込
対象:小学生
講師:米村知倫
お申込:https://www.camk.jp/exhibition-event/14209/
ワークショップ②
みんなでZINEをつくろう
テーマは熊本市現代美術館(CAMK)のこと。
みんながそれぞれ制作したページを一冊の ZINE にまとめて、展示・販売します。
日時:5月17日(土)14:00〜15:00
場所: ART LAB MARKET
参加費: 無料
対象: 小学生
定員:先着10名程度※要事前申込
講師:米村知倫
申込み:https://www.camk.jp/exhibition-event/14188/
ツアー
「美術館1年生ようこそ!」
小学 1年生限定で配布している当館オリジナルカード「1 年生ようこそカード」(デザイン:米村知倫)を使って、初めて美術館を訪れる方向けに館内ツアーをします。
日時:4 月12日(土)11:00〜12:00、5月5日(月)11:00〜12:00
場所:熊本市現代美術館館内
参加費:無料
定員:先着10名程度※事前申込不要
対象:どなたでも(美術館1年生向け)
講師:本展企画者
熊本市現代美術館情報
ミッション:熊本市現代美術館は、多様なものを受け入れる寛容なまちと市民が心豊かに生きることができる未来を創造します。
ビジョン:熊本市現代美術館は、一人ひとりの市民にとって、なくてはならない「現代の美術館」をめざします。
公式ホームページ:https://www.camk.jp/
- 交通
- バス:阿蘇くまもと空港から空港バスで40分、通町筋下車
- 熊本駅から市電またはバスで15分、通町筋下車
- 新水前寺駅から市電またはバスで10分、通町筋下車
- 高速バスは通町筋下車
- 高速自動車道熊本インターまたは益城熊本空港インターから車で30分
- 所在地
〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町2番3号 - 駐車場
周辺のコインパーキング