第29回 くまもと玉名大俵まつり

玉名市の歴史と文化に触れ、活気あふれる町民と一体になれる「第28回玉名大俵まつり」が開催されます。江戸時代から米の集散地として栄えた玉名の歴史を背景に、巨大な俵を転がす迫力満点のレースをはじめ、地元グルメや様々なイベントが盛りだくさん。家族みんなで楽しめる秋の一日を、玉名で過ごしませんか?

参加者・出店者を募集

参照元:玉名大俵まつり情報版|第29回大俵まつり申し込みについて

熊本県玉名市で毎年開催される「玉名大俵まつり」について、第29回大会の出店者と各種競技の参加者の募集が始まっていると発表されました。

今年は令和7年11月23日(日曜日)に、玉名市役所周辺で開催されるとのことです。

募集内容と期間

  • グルメ出店:9月1日(月曜日)午前10時から9月16日(火曜日)午後9時まで。応募多数の場合は選考が行われます。
  • 姫・巫女・白衛士:9月1日(月曜日)午前10時から9月30日(火曜日)午後9時まで。10月5日に選考会が実施されるとのことです。

以下の競技については、10月1日(水曜日)午前10時から10月31日(金曜日)午後9時まで、先着順で参加者を募集します。

  • 俵ころがしレース:大俵ころがし(30チーム)、小俵ころがし(小学生20チーム、中学生10チーム、高校生10チーム、レディース20チーム)
  • 積出王決定戦:男性25名、女性25組(2人1チーム)
  • 僕らのコメを守れ!!小俵陣取り合戦:3~4歳の部(4チーム)、5~6歳の部(4チーム)

申し込みは、各部門の専用フォームから行えるとのことです。

この記事についての詳細は、参照元(外部サイト)にお問い合わせください。