現代美術館、またまた楽しげな展示会を開くぞ!2022.10.1(土)〜 2022.12.18(日)の期間楽しむことが出来る。

PAPER:かみと現代美術

今から2000年以上も前に発明されて以来、私たちの生活のあらゆる場面に浸透した必要不可欠な素材、「紙」。情報の記録や意思伝達をはじめ、ものを包む、液体を拭う、光をとおす・・・など、その機能と役割は枚挙にいとまがありません。「紙」の幅広い活躍は、しなやかで応用しやすい性質や特長によるものですが、そこには人間が与えた何らかの操作や社会の中での機能が伴っています。「紙」になるまでも「紙」となってからも、人とのかかわりなしには存在しない素材なのです。
本展ではそのような「紙」「紙製品」に注目し、独自の表現へと昇華させた現代アーティストをご紹介します。彼らの作品は「紙の上に」ではなく、「紙とともに」アイデアを視覚化したものと言えます。誰にとっても馴染みのある「紙」をとおして、本展のアーティストたちが投げかける問いは、私たちを取り巻く世界や価値観を様々な角度から照らし出してくれることでしょう。

記者発表に参加してきた

幸運にも、熊本市現代美術館で開催の「PAPER かみと現代美術」のプレリリースに同行させて頂きました。

誰にとっても馴染みのある「紙」をテーマに、9名の現代アーティストが独自の表現で迎えてくれる展示。
作品の中に歩いて入れるインスタレーションから始まり、精神世界を妖しく照らす精緻な作品や、時間や世界のつながりを感じさせる社会派の作品、洒脱な表現でキュッと価値観をくすぐられる作品など、とても豊かな空間でした。

ヒラヒラカサカサとした物としての「紙」、姿を変え紙とは思えない別の姿をした「紙」、媒体として意味を持つ「紙」、紙が伝える広大なイメージの世界に静かに揺蕩うようで、現代美術の力はもしかしてこんなところにあるのだろうか…と、じわりと読後感のあるような。

個人的には、ウチダリナさんの和紙を使った蛾の作品にどうしても言及せざるを得ません。
標本かしらと思うほど細かに作られた蛾は、近くで見ても紙だと思えない。しかし、本物にはない「紙」の軽やかさが死の匂いをふわりと香らせて、目が離せなくなりました。

展示の最後のセクションは、たくさんの新聞紙でできた不思議な遊具「くしゃくしゃおばけ」で楽しく作品の一部になることもできます。

くしゃくしゃおばけではしゃぐ人

茹だるような夏が過ぎ、爽やかな秋の始まりに、そっと心の余白を広げてくれる展覧会でした。

nekome.aya.nekome

感想を書いた人

オールクマモトの中の人の後輩

落書きとおにぎり作りがライフワークの主婦

Instagramを中心にイラストや作品を発表しています。
Instagram

出品作家

半谷学 、 半澤友美 、 安部典子 、 ウチダリナ 、 播磨みどり 、 太田三郎 、 小野田賢三/照屋勇賢 、 渡辺英司 [展示構成順に表記]

展示作品

展示会情報

開催期間:2022年10月1日(土)~ 12月18日(日) 68日間

会場:熊本市現代美術館ギャラリーⅠ・Ⅱ

休館日:火曜日

開館時間:10:00 — 20:00(展覧会入場は19:30まで)

観覧料

一般: 1,100(900)円
シニア〔65歳以上〕: 900(700)円
学生〔高校生以上〕: 600(500)円
中学生以下: 無料
※( )内は前売料金。前売料金は下記の方にも適用。
20名以上の団体/電車・バス1日乗車券、JAF会員証、緑のじゅうたんサポーター証、美術館友の会証をご提示の方。
※各種障害者手帳をご提示の方と付き添いの方1名は無料。
(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳等)
※10月12日(水)は開館記念日のため入場無料

チケット取扱い:熊本市現代美術館、イープラス(e+)、ローソンチケット[L コード番号:84093]、セブンチケット[セブンコード:096-432]

主催:熊本市現代美術館(熊本市、公益財団法人熊本市美術文化振興財団)、熊本日日新聞社

助成:芸術文化振興基金

後援:熊本県、熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本県文化協会、熊本県美術家連盟、熊本国際観光コンベンション協会、NHK熊本放送局、J:COM、エフエム熊本、FM791

熊本市現代美術館情報

アクセス