熊本市

八代市

人吉市

荒尾市

水俣市

玉名市

パソコン・小型家電のリサイクル・処分について

区分処分方法
PCリサイクルマーク付きメーカー回収(無料)
一般社団法人パソコン3R推進協会経由で申込
PCリサイクルマークなしリネットジャパン宅配回収(条件により無料)
パソコン3R推進協会有償処分(要相談)
パソコン+小型家電リネットジャパン宅配回収(PC有無問わず/小型家電同時回収可)
小型家電のみ指定袋入り:金属類の日
指定袋不可:粗大ごみシール貼付

詳細は玉名市「パソコン・小型家電のリサイクル・処分について」をご確認ください。

火災や風水害等などの災害ごみについて

項目詳細
事前手続き環境整備課と事前協議必須/責任者1名選任
必要書類被災証明書(防災安全課)または罹災証明書(消防署)
搬入期限証明書発行後3ヶ月以内(例:4月10日発行→7月10日まで)
受入区域別施設玉名・横島・天水地区: 東部環境センター(平日9-16時)
岱明地区: クリーンパークファイブ(平日9-16時)
費用手数料免除(指定袋・粗大ごみシール不要)
分別方法袋入り: 可燃ごみ・金属類・ガラス類
袋外: 粗大ごみ・規定サイズ木材
搬入不可品目家電リサイクル品・建築廃材・危険物・医療廃棄物・農業用ビニール等

詳細は玉名市「火災や風水害などにより発生したごみについて」をご確認ください。

山鹿市

菊池市

宇土市

参照元:宇土市|ごみの出し方

上天草市

上天草市のウェブサイトによると、家電リサイクル法によりリサイクルが義務付けられている家電製品(家電4品目)について、適切な処分方法を案内しているとのことです。市ではこれらの製品の処分はできないため、定められた方法での対応が必要です。

参照元:上天草市|家電リサイクルについて(外部サイト)

宇城市

阿蘇市

阿蘇市 家庭用廃食油(天ぷら油)回収

阿蘇市では、ご家庭で出た天ぷら油(廃食油)の回収を行っています。この取り組みは、回収した油をバイオディーゼル燃料として活用し、トラックなどの燃料にすることで、二酸化炭素排出量の削減に貢献するものです。環境に優しい取り組みに、ぜひご協力ください。

項目内容
回収目的バイオディーゼル燃料として再利用し、二酸化炭素排出量を削減する
回収可能油植物性の油(植物性マーガリンなど常温で固形状態の油は除く)
回収不可油動物性油(ラードなど)、鉱物油(エンジンオイルなど)
回収方法天かすなどを取り除き、購入時のプラスチック容器やペットボトルに入れて持参
回収場所阿蘇市役所本庁、内牧支所、波野支所
その他持参の際は職員へお声がけください

参照元:阿蘇市「天ぷら油(家庭用廃食油)を回収しています」(外部サイトへ)

天草市

合志市

美里町

玉東町

玉東町で家庭用パソコンを処分する方法は2つあります。

パソコンメーカーによる回収とリネットジャパンリサイクルによる回収があります。(詳細はこちら:玉東町|家庭用パソコンの出し方

南関町

長洲町

大津町

菊陽町

南小国町

小国町

産山村

高森町

西原村

南阿蘇村

御船町

嘉島町

2025年4月5日

・日本語版(PDF 約2MB)

・英語版(PDF 約859KB)

中国語版(PDF 約1MB)

益城町

甲佐町

山都町

氷川町

芦北町

津奈木町

錦町

多良木町

多良木町|リサイクルストックヤードの開場状況について

地区開場日開場時間
多良木地区第1・第3・第5火曜日、土曜日(第2を除く)、第2日曜日平日:午前9時~正午
土日:午前6時30分~正午
久米地区第1・第3・第5木曜日、日曜日(第2を除く)、第2土曜日平日:午前9時~正午
土日:午前6時30分~正午
黒肥地地区第1・第3・第5金曜日、日曜日(第2を除く)、第2土曜日平日:午前9時~正午
土日:午前6時30分~正午

湯前町

水上村

相良村

五木村

山江村

球磨村

あさぎり町

容器包装プラスチックの分別収集

あさぎり町では、これまで可燃ごみとして処理されていた容器包装プラスチック(廃プラ)が、資源としてリサイクルできるようになりました。この取り組みは、ごみの減量化と資源の有効活用を目的としています。各ご家庭で集めた容器包装プラスチックは、お住まいの区のリサイクル収集所のルールに従って出すことで、リサイクルルートに乗せることができます。

参照元:あさぎり町|容器包装プラスチックの分別収集(外部サイト)

あさぎり町 粗大ごみ・大量ごみの処分について

ご自宅の片付けなどで粗大ごみや大量のごみが出た際、「どう処分すればいいんだ?」と頭を抱える方も少なくないでしょう。あさぎり町では、そんな時に活用できる処分方法を明確に示しています。ルールを守って、賢く、そしてスムーズに処分を進めましょう!

項目内容
処分方法1. 人吉球磨クリーンプラザへの直接搬入<br>  ・連絡先:0966-22-1414<br>  ・手数料:10kgあたり100円(資源物は無料)<br><br>2. 町内一般廃棄物収集運搬許可業者への依頼<br>  ・業者名:カナイ(0966-45-1166)、シルバーカナイ(0966-45-0542)、谷智金属工業(0966-45-4527)、ゆたか事業所(0966-45-6511)<br>  ・料金:リサイクル料金・収集運搬料金が必要(各業者に要相談)
注意点ごみ収集場へ一度に大量のごみを出すのは控え、分別ルールを厳守してください。

参照元:あさぎり町「粗大ごみ・大量のごみの処分について」(外部サイトへ)

あさぎり町 布類のリサイクル再開について

あさぎり町では、新型コロナウイルスの影響で一時停止していた布類のリサイクルを、2024年10月から再開しました。地球に優しい暮らしを推進するため、皆さんのご協力をお願いします。適切な分別で、地球にも優しい行動を実践しましょう。

項目内容
回収開始時期2024年10月
回収できるものシャツ、ズボンなどの衣類、カーテン、シーツ、タオルなど
回収できないもの汚れた衣類、布切れ、下着、綿の入った製品、ビニール製品
可燃ごみに出す場合ファスナーなどの金属類を取り外し、「不燃ごみ」に出す
直接搬入先免田リサイクルステーション、人吉球磨クリーンプラザ

参照元:あさぎり町「布類のリサイクル再開しました。」(外部サイトへ)

苓北町