網羅できるように頑張ります

熊本市

八代市

人吉市

荒尾市

水俣市

玉名市

山鹿市

菊池市

宇土市

参照元:宇土市|乳幼児の健康診査

健診名対象者受付時間内容通知方法
3~4か月児健診3か月になった子どもと保護者9:15~医師診察・身体計測・保健師/管理栄養士相談全戸訪問時(2か月頃)に通知
6~7か月児健診6か月になった子どもと保護者13:15~医師診察・身体計測・保健師/管理栄養士/歯科衛生士相談・聴力検査全戸訪問時(2か月頃)に通知
1歳6か月児健診1歳6か月になった子どもと保護者13:15~医師/歯科医師診察・身体計測・保健師/管理栄養士/歯科衛生士相談・フッ素塗布(希望者)個別通知(実施月の約1か月前)
2歳児歯科健診2歳6か月になった子どもと保護者9:00~歯科医師診察・保健師/管理栄養士/歯科衛生士相談・フッ素塗布(希望者)個別通知(実施月の約1か月前)
3歳児健診3歳6か月になった子どもと保護者13:15~医師/歯科医師診察・身体計測・尿検査・保健師/管理栄養士/歯科衛生士相談・フッ素塗布(希望者)個別通知(実施月の約1か月前)

上天草市

宇城市

参照元:宇城市|子どもの定期予防接種予診票交付・再交付申請

MR第2期: 年長児年度初め
日本脳炎第2期: 9歳到達翌月
2種混合: 11歳到達翌月
HPV: 中学1年生年度初め

阿蘇市

天草市

合志市

美里町

玉東町

南関町

長洲町

大津町

菊陽町

南小国町

小国町

産山村

高森町

西原村

南阿蘇村

御船町

嘉島町

益城町

益城町:子どもの麻しん・風しんワクチン延長について

項目詳細
対象者1期: 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
2期: 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ[^1]
延長期間令和7年4月~令和9年3月31日(2年間)[^2]
申請方法窓口: 母子健康手帳持参で保健福祉センターはぴねすへ
Web: 申請後10日前後で予診票到着[^3]
接種時必要書類・特例延長用予診票(事前申請必須)
・母子健康手帳
・本人確認書類(子ども医療受給者証等)[^4]

甲佐町

山都町

氷川町

芦北町

津奈木町

錦町

多良木町

湯前町

水上村

相良村

五木村

山江村

球磨村

あさぎり町

苓北町