オールクマモト

  • HOME
  • オールクマモトとは
    • 被写体モデル募集
    • ライター・クリエイター募集
  • スポット紹介
  • イベント情報
  • 歴史・文化
  • くまもと便利帳
    • 県内官公庁サイト一覧
    • 熊本県 レンタサイクル まとめ
スポット紹介
  1. HOME
  2. スポット紹介
  3. 交通
  4. 鉄道
  5. 駅

駅

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 オールクマモト 編集室 宇城市

三角駅 (宇城市)

三角駅は、JR九州 三角線 のターミナル駅。三角港に接続しており、海のピラミッドも見える。観光特急列車の「A列車で行こう」が楽しめる。ココから先は海路で天草に渡ってレンタサイクルやバスで天草を満喫してもいい。 駅舎はかわ […]

2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 オールクマモト 編集室 南阿蘇村

長陽駅 (南阿蘇村)

無人駅だが木造の駅舎があり、レトロな待合室、土日だけ営業している駅舎カフェの久永屋さんは駅事務所を改造したもの。桜の名所でもあり、ある先は観桜客で賑わう。こちらも熊本地震依頼、運転見合わせが続いてる。

2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 オールクマモト 編集室 南阿蘇村

加勢駅 (南阿蘇村)

南阿蘇鉄道の中で飲食店などの入居者がなく本格的な無人を醸し出している駅。地元の方の交通手段として比較的利用者は多かったようだが、阿蘇地震後、営業休止のママ。この路線の中で最も田舎臭い趣のある駅なのです。

2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 オールクマモト 編集室 南阿蘇村

阿蘇下田城ふれあい温泉駅 (南阿蘇村)

このあたりには下田城というお城があったのでそれをイメージした駅舎となっています。建物の中には温泉施設が入っており、南阿蘇ののどかな風景を眺めながら贅沢な時間を過ごすことができる駅です。しかし、熊本地震以降、汽車も走らず温泉も休業している。

2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 オールクマモト 編集室 南阿蘇村

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 (南阿蘇村)

阿蘇白川駅 は、南阿蘇鉄道の無人駅の一つだが、飲食店Café 75th st.が入居しているので、無人という感じではない。

2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 オールクマモト 編集室 南阿蘇村

中松駅 (南阿蘇村)

阿蘇白川駅 は、南阿蘇鉄道の無人駅の一つだが、飲食店Café 75th st.が入居しているので、無人という感じではない。

2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 オールクマモト 編集室 南阿蘇村

南阿蘇白川水源駅 (南阿蘇村)

阿蘇白川駅 は、南阿蘇鉄道の無人駅の一つだが、飲食店Café 75th st.が入居しているので、無人という感じではない。

2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 オールクマモト 編集室 高森町

高森駅 (高森町)

阿蘇白川駅 は、南阿蘇鉄道の無人駅の一つだが、飲食店Café 75th st.が入居しているので、無人という感じではない。

阿蘇白川駅 南阿蘇鉄道
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 オールクマモト 編集室 南阿蘇村

阿蘇白川駅 (南阿蘇村)

阿蘇白川駅 は、南阿蘇鉄道の無人駅の一つだが、飲食店Café 75th st.が入居しているので、無人という感じではない。

2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 オールクマモト 編集室 南阿蘇村

見晴台駅 (南阿蘇村)

見晴台駅 はログハウス調の駅舎がとても可愛らしくて、ホームから左右に伸びた線路の真っ直ぐな感じ、南外輪山と南郷谷の見晴らしがとても素晴らしい駅です。南阿蘇の贅沢な時間の流れを体感できるポイントのひとつです。 午後の紅茶の […]

網田駅(宇土市)
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 オールクマモト 編集室 宇土市

網田駅(宇土市)熊本県内最古の木造の駅舎本屋

平成26年7月18日に国登録有形文化財に登録された、レトロな駅舎がとてもかわいい「網田駅」。現存する熊本県最古の駅舎です。

熊本電気鉄道 北熊本駅
2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月24日 オールクマモト 編集室 熊本市北区

北熊本駅(熊本市)

熊本市北区にある、熊本電気鉄道の駅で同社の拠点でもある。 この駅で、藤崎八旛宮前と上熊本駅方面と路線が分岐している。田舎の鉄道らしい味わいのある駅なので、筆者も気に入っている。

辛島町
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 オールクマモト 編集室 熊本市中央区

辛島町停留場(熊本市)

熊本市交通局(熊本市電)の電停です。城下町熊本の中心地の駅としても、繁華街の入り口としてもよく利用される駅です。 A系統とB系統の乗り換え駅となっている。停留所番号は8。

大畑駅
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 オールクマモト 編集室 人吉市

大畑駅(人吉市)

大畑駅(おこばえきって読みます)は、熊本県人吉市大野町にある、JR九州 肥薩線の駅です。 肥薩線の山線と呼ばれる険しい区間にある駅。また日本で唯一、ループ線の中にスイッチバックを併せ持つ駅としても有名。 駅舎も明治時代の […]

肥薩線白石駅
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 オールクマモト 編集室 芦北町

白石駅(芦北町)

白石駅はJR肥薩線の駅ですが、駅舎が開業当初:1908年(明治41年)6月1日のママで、今は無人駅だが、当時の駅長室には時代を感じあれこれが眠ってました。人吉市が企画した何かのイベントで、見学させてもらいました。

SL人吉
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 オールクマモト 編集室 人吉市

人吉駅・人吉温泉駅(人吉市)

JR九州とくま川鉄道との共同利用駅です。JRは肥薩線の人吉駅、くま川鉄道は人吉温泉と呼んでいるようです。 大正・昭和ロマンを感じるイベントを多く展開してて、SL人吉の運行などを見てるとなかなか趣のある駅です。

JR肥後大津駅
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 オールクマモト 編集室 大津町

JR肥後大津駅(阿蘇くまもと空港駅)

JR肥後大津駅は、JR豊肥線の駅。 この駅は、阿蘇くまもと空港までの直通バスが出ていたり、観光には非常に便利な駅になっています。 ただ、残念ながら熊本地震による影響で不通区間があり、阿蘇方面には鉄道で移動することが出来ま […]

熊本の速報!!!

  • 2022年7月5日
    NEW!消防情報
  • 2022年7月5日
    NEW!消防情報
  • 2022年7月5日
    NEW!気象警報・注意報
  • 2022年7月5日
    NEW!気象警報・注意報
  • 2022年7月5日
    NEW!気象警報・注意報

この記事に関するご意見・訂正・追加の受付をしております

熊本を趣味で応援するオールクマモトの配信内容を、より良く、より正確に、より詳しく、より丁寧なものとするために、お気づきの点がありましたら、ぜひご指導ください。







    Copyright © オールクマモト All Rights Reserved.produced by ビズラボ
    MENU
    • HOME
    • オールクマモトとは
      • 被写体モデル募集
      • ライター・クリエイター募集
    • スポット紹介
    • イベント情報
    • 歴史・文化
    • くまもと便利帳
      • 県内官公庁サイト一覧
      • 熊本県 レンタサイクル まとめ
    PAGE TOP